電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

TFZ SERIES 2 私的レビュー (国内価格1万円以下では一番お気に入り)

一時より購入意欲が収まっていましたが、各所の評判を見たら欲しくなり、TFZ SERIES 2を買ってしまいました。

Aliexpressで4000円後半の価格で購入しましたが、国内ではAmazon等で7000円位で購入できます。

TFZおなじみのデュアル磁気回路グラフェンドライバを搭載しています。12mmと大口径の方を採用し、同じ価格帯で8.9mmのTFZ EXCLUSIVE 1TFZ EXCLUSIVE 3と比較しても繊細で解像度が高くなった印象を受けます。

音の傾向はドンシャリ傾向ですが、TFZ EXCLUSIVE KINGよりはおとなしく、長時間聴いても疲れない感じです。バランス的にはTFZ EXCLUSIVE 3に近いです。

所有している1万円以下のイヤホンでは一番のお気に入りでかなりお勧めできる機種です。

理想に近いPC98DOS環境一式を揃えちゃいました

いままでPC98の環境はノートのPC-9821Nxで遊んでたのですが、ティルナノーグ等の比較的古いゲーム等ではFDDを2ドライブ要求したり、テンキー前提の操作体系だったりして前から一通り遊べるデスクトップ環境が欲しいと思ってました。

そこで引っ越しを機にスペースを作ってデスクトップ環境を揃えることにしました。

始めはオークションでFDDが3モード対応で86音源相当が内蔵されていて古いゲーム等を実行することを考慮してCPUが486のPC-9821Ce2あたりを狙ってたのですが、ちょうど探してる時にコンデンサ交換や電池交換等をしている整備済みPC-9821Xa16/R12が出品されていました。CPUがPentiumなので躊躇していたのですが、この頃のマシンは四級塩電解コンデンサを使用して液漏れをする可能性が高いので長く使うとなると整備済みが良いと思い、少々値が張りましたが落札してしまいました。

入手した機種はCバスのスロットが3本あり、LANボードとSCSI2ボードが既に装着されていたのですが、LANボードはLAN経由でファイルをコピーできるようにするため置いといて、SCSI2ボードは使う予定がないでオークションに放出しました。

音源が無かったので、純正86音源を付けました。こちらもコンデンサ交換済みの整備品を落札しました。あと残りのスロットにはMIDIインターフェイスボードのSuper MPUを付け、すでに持っていたSC-88proを接続しました。

FDDは1ドライブしかなかったのですが、ちょうど出品されていた2ドライブ化キットを落札して2ドライブにしました。

HDDはCF-IDE変換ボードで2GBのコンパクトフラッシュがあったのですが、なるべく長く使用できるようにSLCタイプの4GBのコンパクトフラッシュに交換して、MS-DOSとWindows98の2つのパーティションに分けました。

メインメモリは96MBとDOSとWIN98で使う分には十分すぎるほどあります。

これでテンキーありのキーボード、2FDD(3モード)、86音源、CD-ROMと一通り遊べる理想に近い環境が出来ました。

f:id:uosoft:20180626224747j:plain

部屋の形の都合上、中途半端なスペースがあったのですが、そこにコンパクトに収めることができました。

今回使った概算金額
  • PC-9821Xa16/R12(整備品)          20,000円
  • PC-9801-86 音源ボード(整備品)  30,000円
  • FDD2ドライブ化キット                      7,000円
  • S-MPU/PC   Super MPU                   10,000円
  • キーボード+マウス                             4,000円
  • SCSI2ボード(売却済み)                -5,000円

合計  66,000円

SC-88proとモニター(LCD-8000V)とスピーカは既に持っていたものを使用したため、計算に入れてません。

はじめはFDD2ドライブで86音源のある1万円台のPC-9821Ce2あたりを狙ってたので予算は3,4万円程度だったのですが、自分でコンデンサ交換等をした場合の手間を考えると、これ位のオーバーは損はしてないと思います。

 

KZ ES4 私的レビュー (個人的にKZの中で大当たり)

もうしばらくイヤホンを買うのはやめようと思っていたのに、先行予約販売で$15(\1,671)という価格とDDがグラフェンコートということに釣られて、KZ ES4を買ってしまいました。

KZお決まりの個体差があると思いますが、手に入れた個体のレビューをそのまま書きます。

1BA+1DDの2ドライバ構成でDDはTFZのイヤホンと同じグラフェンコートです。

形状はネットワーク回路基板が見えたりとKZ ZS10と似てますが、もっと小さく、ZS5ZS6と同じくらいです。

音質は個人的には大当たりの機種でした。

低音が強めですが、ZS10より高音が聴きやすく(重さやバランス的にずれない?)、解像度も十分です。

DD担当の中低音は特に解像度が高く感じ、特にギター等の弦楽器は気持ちよく聴けます。BA担当の中高音は若干解像度が落ちる感じはありますが、音が悪くなったわけではなく、丸く優しい感じになったように聴けます。

ZS10ZS5ZS6と比較すると、ドライバの数の差のせいか音が多いときに若干混ざった感じがしますが、逆に全体的に各音程がスムーズにつながってるように聴こえます。

グラフェンコートのせいか、音の感じが他のKZよりTFZに近い印象を受けました。少しクリアさは劣りますが、TFZ EXCLUSIVE 1に低音を強くしたようなイメージでした。

ここで比較したイヤホンは5千円前後ですが、それらと比較できるほどの実力を持ってます。Amazon等の国内でも3千円前後で手に入りますが、音の傾向が違うだけで、実際に感じた性能はZS10ZS5ZS6に匹敵するの実力を持っていると思います。

KZ ZS10 私的レビュー

先行予約販売で予約したKZ ZS10がやっと届きました。

色は赤でDDは勾玉でした。

結構個体差があるようで、評価もまちまちなのですが、手に入れた個体のレビューをそのまま書きます。

始めは巷で言われている通り、低音は強めで、解像度が高く気持ちよく聴けるようになってたのですが、高音が籠っているような感じでボーカルも遠く感じでした。

イヤーピースを色々試したところ、SpinFit CP100だと高音の籠りもなくなり、クリアに聴けるようになりました。ところがしばらくするとまた籠り気味に。どうも筐体の大きさと重さから、装着後ずれてしまい、うまく音が鼓膜までスムーズに届かなくて籠って聴こえてしまってるような感じがします。

SpinFit CP100装着の状態の感想としては、低音から高音までZS6よりさらに解像度も高く、高音の刺さりもなく聴きやすくなった印象です。

高音と中音がやや弱く、低音と比べてボーカルが少し遠く感じ、ピラミッド型のようなバランスです。意図的にこのようなバランスにチューニングしたというよりは、DDと比較してBAの出力が弱いような印象を受けました。

バランスが破綻しているわけではないので、いままで低音が強めのイヤホンを持ってなかったので、これはこれでアリだと思いました。

他の個体はどうかわかりませんが、解像度と音の分離感やクリアな点から5000円前後の価格帯のイヤホンの中ではかなりの性能だと思います。

もっと格上のTFZEXCLUSIVE KINGTFZ KING PROがあるので、普段使いのメインにはなりませんが、低音を楽しみたい時はこれを使うと思います。

 

ONKYO rubato DP-S1A 旧機種と見た目は同じでも音質は全く違います

SHANLING M3Sのボリュームが壊れてしまい、押したまま戻らなくなってしまいました。修理のため中国まで送ったため、いつ戻るかわからない状態に。でも、バランス環境で聴きたく、ついONKYO rubato DP-S1Aを買ってしまいました。

実は過去に旧機種のDP-S1XDP-30Rも所有したことがあるのですが、XDP-30Rは自分には低音が強すぎて好きになれず、DP-S1はフラット傾向でバランスは良く、1つ1つの音もXDP-30Rよりクリアで良かったのですが、全体的におとなしく感じあまり楽しく聞けず、すぐに手放してしまいました。両方ともオークションで中古を購入し、そのままオークションで手放したので、ほとんどマイナスにはなりませんでした。その後、SHANLING M3Sを買った次第です。

このことからはじめはDP-S1Aを買う気は全く無く、AK70MKIIの中古を狙っていたのですが、意外に評判が良く、旧機種と比較してなかなか値下がりしないので気になり始め、ヨドバシカメラで試聴したところAK70MKIIよりギターのディストーションサウンドが気持ちよく聞けたので、早く欲しくなりその場で購入してしまいました。

音質はDP-S1と全く違います。音が太くなり、つやのある滑らかなサウンドに。だからと言って解像度が低く感じるわけでもなく、むしろさらに向上しています。このことにより、弦楽器が非常に心地よく聴こえます。

バランスは割とフラットだったDP-S1と比較して低音が少し強くなってます。ベースやバスドラム等の低音の楽器でもアタックから減衰まで音の強弱が良くわかり、目の前で聴いているような感覚で、個人的に低音を強調するのは好きではなく、フラット傾向が好きなのですが、この 強調のしかたはアリだと思いました。(強調とは言ってもそこまで強いわけではなく、中高音が割とフラットなので、それと比較して少し強くした程度)

中高音もDP-S1と比較するとそれぞれの音に倍音が加わって音が太く迫力が出た感じです。アナログ的な艶も感じながら、解像度も高いのも感じ非常にクリアです。特にギターのオーバードライブやディストーションサウンドは心地良く、ずっと聞いていたくなります。

どちらかというとXDP-30Rに近いバランスなのですが、低音に注力したようなXDP-30Rよりその質を全音域に渡って確保したような感じです。

 自分もそうですが、旧機種で落胆した人は一度忘れて新しい気持ちでDP-S1Aを試してください。見た目は同じでも音質は全く違います。

レビューで買ってもいない人が、同じDACオペアンプを使用してるからあまり期待できないようなことを書いてますが、アンプいじりの経験から同じICを使っても回路やコンデンサ等の別のパーツでいくらでも音は変わることを知ってます。

DP-S1Aは使い始めは音が籠ってました。この現象が出た方はすぐにダメ判定しないでください。これはOS-CON(導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ)を採用したことによるもので、OS-CONは電気的な特性上安定するまで時間がかかります。一晩エージングするだけで印象は変わると思います。

本当はSHANLING M3Sとの比較を書こうとしたのですが、手元に無いと意外と音を忘れてて書くことができませんでした。SHANLING M3Sも大変気に入ってたので、音の傾向は違えど、音質の満足度が同等だと思います。SHANLING M3Sが修理を終えて戻ってきたら、どちらかが室内用でどちらかが持ち歩き用になると思います。そして、SHANLING M2SがUSB DAC専用になりそうです。(SHANLING M1はオークションに放出してしまいました)

中華イヤホンの素直な短評 (KZ,TFZ)

昨年末からKZ ZS6KZ ZSTを買ったのをきっかけに立て続けに中華イヤホンにはまってしまい、AliExpressのセールで1万円以上のちょっと良いTFZのイヤホンを買ってやっと止まったので、今まで入手した中華イヤホンの短評を書きます。

メーカー別ではKZ,TFZ,SENFERがあるのですが、SENFERのイヤホンは買ったものの、あまり印象は無く、ほとんど使用していないため、今回はKZとTFZのみを書きます。

反論や個体差があると思いますが、個人的に感じた素直な評価を書いていきます。

KZ

今まではPHILIPS SHE9730とバランス接続でPioneer SE-CH5BLを使っていたのですが、色々と調べるうちに評判の良いKZ ZS6KZ ZSTを買ったのをきっかけに中華イヤホンにはまってしまいました。KZのイヤホンは入手した一番安いKZ ZSTでも音質はPHILIPS SHE9730Pioneer SE-CH5BLを超えているので、コストパフォーマンスは一番良いメーカーだと思っています。

購入したKZのイヤホンは全て多ドライバです。すべてのKZイヤホンに対する印象ですが、初めは音域毎に強さがバラバラに感じました。どれも20時間ほどのエージングでまとまってきたように感じます。

KZ ZST

KZ ZS6と一緒に買って中華イヤホンにはまるきっかけとなったイヤホン。

購入したのは紫バージョン。KZ ZSTは紫と黒とは全く別物で、音も違うようなので注意。

1BA+1DDの2ドライバ構成

少しボーカルが遠く感じ。低音強め、高音が少しシャリシャリする。少し強めのドンシャリ傾向。でも決してバランスが悪いわけではなく、音が元気に聞こえる。

 KZ ZS6

KZ ZSTと一緒に買って中華イヤホンにはまるきっかけとなったイヤホン。

2BA+2DDの4ドライバ構成

たぶん一番後期バージョン。解像度が高いとはどういうことかをわからせてくれたイヤホン。

ボーカル付近も少し強調してる感があるが、全体的にドンシャリ傾向。若干高音の刺さりを感じるので、イヤーピースをスパイラルドットに変えたところ、いい感じに。

後から購入したKZ ZS5と比較すると、同じドライバのバージョンのせいか、全体の印象はほとんど同じ。ベント穴のおかげか高音がもっと伸び、音場も少し広い感じがする。

 TFZに手を出す前は一番のお気に入り。ベント穴からの音漏れが気になり、室内環境のバランス接続環境専用として使用。

KZ ZS5

KZ ZS6の音漏れが気になり、持ち歩いて野外で使う用で購入

全体の印象は同じドライバのバージョンのせいか、KZ ZS6とほぼ同じ。若干高音が弱い感じ。こちらもイヤーピースはスパイラルドットを使用。

TFZ

KZより少し上の価格帯で全体的に、グラフェンドライバとダブルマグネティックサーキット(音質別に磁気コイルが2個ある)で1ドライバでありながら、2DDのような表現を実現しています。

購入したすべてのものが初めは低音が弱く高音がシャリシャリし全体的に音もバラバラという感じがしましたが、10時間ほどのエージングで落ち着いて見事にバランスが良く鳴り、1DDということもあり各音程間のつながりもスムーズになりました。

あまりの評判の良さに試しにTFZ EXCLUSIVE 1を購入。あまりのバランスの良さ音のクリアさと解像度の高さに多ドライバにこだわる気持ちが無くなりました。

AliExpressのセールでTFZ EXCLUSIVE KINGTFZ KING PROを購入して実際に満足し、これ以上の音質を求めると数万円以上になってしまうので、購入意欲が落ちイヤホンスパイラルが止まりました。

今後数千円の低価格のイヤホンは遊びで買うと思います。

TFZ EXCLUSIVE 1

9mmの1DD構成

高音よりのドンシャリ傾向。若干低音が弱く感じたが、イヤーピースをSpinFit CP145にして低音を少し増やすと、KZ ZS5KZ ZS6に似た傾向になり、さらに高音質にアップグレードしたような印象になるので、おすすめ。

解像度が素晴らしく高く、特に弦楽器は生で聴いているような感じで特にギターのオーバードライブサウンドは気持ちいい。

KZ ZS5に代わって持ち歩いて野外で使うメイン機種として使用していた。

TFZ EXCLUSIVE KING

12mmの1DD構成

 TFZ EXCLUSIVE 1に低音を強化した感じ。だからと言って高音が弱くなったわけではない。

TFZ EXCLUSIVE 1より大きなドライバを使用しているせいか、各音がさらにクリアで、高音は滑らかに突き抜け、低音の沈みこみも感じ表現力が増してる感じがする。

イヤーピースはSpinFit CP145では低音過多に感じたので、SpinFit CP100を使用。

現在の持ち歩いて野外で使うメイン機種。

TFZ KING PRO

12mmの1DD構成  (アマゾンでは8.9mmとあるが、正しくは12mm)

 

TFZ EXCLUSIVE KINGを若干フラットにした感じ。さらに全域に渡って音がクリアに感じる。

フラット傾向で特定音域を強調しているわけでもなく、音もクリアなので、長時間聴いていても疲れにくい。

現在の一番のお気に入り。野外で持ち歩くのもったいないので、室内環境のバランス接続専用として使用。

 

こんな感じです。冒頭でも述べましたが、反論や個体差があると思いますが、個人的に感じた素直な評価を書きました。

 

 

 

 

TFZ EXCLUSIVE 1 期待以上でした

KZ ZSTKZ ZS6を、後から気になっていたKZ ZS5を、その後はsenfer 4in1,6in1と立て続けに買い多ドライバにはまっていましたが、1ドライバで評判の良いTFZのイヤホンも気になり、比較的に安くて評判の良いTFZ EXCLUSIVE 1を買ってしまいました。aliexpressで5千円を切るくらいの価格です。

箱だし一発目の印象はそんなに良くなかったです。音はバラバラだし、なんかシャカシャカしてました。
そこで一晩エージングして翌朝聴いたら1つ1つの音は落ち着いてましたが、まだバラバラに感じ、正直失敗したかなとこの時点では思ってました。

そのまま音楽をかけたまま仕事に行き夜帰ってくると、音が激変してました。合計しても数分しか聴いてないので、耳の慣れではないと思います。

解像度が素晴らしく高く、特に弦楽器は生で聴いているようで、バラバラに聞こえてた音も落ち着いて全ての音域がスムーズにつながるような感じになっていました。この辺は1ドライバの特色がそのまま出ています。
ダブルマグネティックサーキットで上手く低音も高音も両方上手く音が再現されてると感じました。

傾向は各所のレビューで見られるように高音よりの弱ドンシャリというところでしょうか。低音好きには物足りなく感じるでしょうが、低音より高音好きの自分にはちょうど良いです。

このように部屋の中のような環境では期待以上のイヤホンになりましたが、野外や電車等の外の環境では低音が弱いのが災いしてほとんど聞こえず、寂しい音になってしまいました。
そこで仕事帰りにヨドバシカメラで低音が出ると評判のSpinFit CP145にしたところ音の特徴が変わり、面白いことになりました。

普段の持ち出し用のメインはKZ ZS5だったのですが、このKZ ZS5と似た傾向になり、さらに全体の解像度が上がり、弱点だった高音の音質も向上し、そのままKZ ZS5の上位版みたいなイヤホンになりました。

KZ ZS5が好きな方はTFZ EXCLUSIVE 1SpinFit CP145の組み合わせと試す価値ありです。

ヨドバシカメラに行った時にしばらく他のイヤホンを見たり視聴してたのですが、SENNHEISERの横にTFZのコーナーが出来てたことにびっくりしました。KZの店頭取扱も始まったので、中華イヤホンも本格的に日本で売りに来たなと感じました。