電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

レトロPC

レトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたい本

久しぶりに本の紹介をします。最近はあまり自分にとってインパクトのある本がなかなか無かったのですが、久しぶりに興味深い本を見つけたので紹介します。 特にレトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたいです。 伝説…

MSXで遊ぶ!MegaFlashROM SCC + SD

以前も一度書いた内容ですが、RAMありバージョンに買い替えたので、構成を修正して再掲載します。MegaFlashROM SCC+ SD 1slot + 512K RAMを買ってみました。 販売ショップ:MSX Cartridge Shopものすごく便利だと思ったのは、RAMが128KB以上あるとファイルメ…

今でもできるMSXの開発メモ 2020年版

前回のゲームボーイの開発環境に続き、MSXの開発環境も2020年の最新情報で書き直します。 ふとMSXで自作ゲームを作りたいと思い、開発環境を整えて作ってみました。 BASICではつまらない、だからと言って実機でアセンブラやC言語を書くのはつらいと思い、色…

Roland SC-8820

実家に置いてあるものを整理してたらRolandのSC-8820を見つけました。 以前SC-88Proを持っていることを書きましたが、 購入前の時期(東方とかニコ動文化の全盛期だったかな?)にSC-88Proが中古でも価格が再上昇した時期にSC-88Proの代わりに購入したものです…

YAMAHA MU2000

前にMU1000を持っていることを書きましたが、スマートメディアがあれば単体でMIDIを演奏できるのに憧れて、MU2000を入手してしまいました。 MU1000入手当時は少し安いからと思って選んだのですが、実はずっとモヤモヤしてました。 オークションで15,000円程…

MSX パーフェクトカタログ買いました

パーフェクトカタログシリーズは全て持ってるのですが、一番待ち望んだものが発売されました。 MSXパーフェクトカタログです。ゲーム機のゲームは他にもカタログ的な書籍はあったのですが、MSXは初めてではないでしょうか?ハードとソフト両方が全部掲載して…

SHARP PC-G850VSへスピーカを取り付けました。(PC-G850Vでも可)

10年ほど前にポケコンが欲しいと思い中古でSHARPのPC-G850Vを入手しました。3年ほど前に久しぶりに遊ぼうとしたら液晶に数個ライン抜けがあり、修理しようとしたところ失敗したので、最後のポケコンのPC-G850VSを程度の良い中古で手に入れました。 この機種…

レトロPCコレクション 2020年4月

去年も同じエントリーを書きましたが、それから結構売ったり買ったりを繰り返してました。 色々試しましたが、各用途で満足な機種が入手できたので、オークションやフリマで物色しても他の機種が欲しいと思わなくなりました。(所有している同機種の予備は欲…

EPSON PC-486note au 入手しました PC98用DOSゲームに最適なノートPC

2010年頃に入手して長年使ってたPC-9821Nxですが、今回FDDが故障したのを機に手放してしまいました。 FDDは液晶が無い予備機から持ってきたのですが、先のことを考えてまた予備機をと思い探してたところいつの間にか相場が上がっていて、2万円以上になってま…

X68000のこと

ついにX68000を手に入れました。 X68000 Compact XVI (CZ-674C) です。 新たな置き場所が無いので、PC-9801EXは手放してしまいました。あまりブログでは触れていませんが、X68000は発売以来約30年ずっと憧れのPCでした。 まだMSX2で遊んでた当時、友達の家で…

とりあえず理想のPC98DOS環境が完成しました(PC-9821Xa16/R12)

1年半前に入手したPC-9821Xa16/R12の拡張を続けて理想のDOS環境が完成しました。 画像を見てもらえれば分かる通り、あまり使用しないCD-ROMをMOに交換してます。Cバス、PCIの拡張スロットはすべて埋まっています。CPUはPentium 166MHz、メインメモリは96MB H…

YAMAHAのMU1000とRolandのSC-88pro

今でも使用しているハードウェア音源があります。YAMAHAのMU1000とRolandのSC-88proです。どちらも数年前に中古で1万円台で購入したものです。PC98の現役当時はQY70を音源代わりに使用してました。何か曲を作れそうと思って選んだのですが、結局固定で音源の…

Raspberry Pi で X68000 (RetroPie不使用)

Raspberry Pi用のX68000型ケースを前から持ってたのですが、ずっと放置していました。 やっと前からやりたかったX68000のエミュレータ専用環境を作ったので、手順をメモとして置いておきます。RetroPieへインストールする記事はよく見ますが、今回は最小限の…

レトロPCコレクション

PC-9821Xa16/R12 2018年入手 PC98のメインマシン。 http://blog-e.uosoft.net/entry/20180628/1530115023 で書いてある通り初期投資約6.6万円。 CD-ROMをそんなに使わないため、MOに換装。USBバスパワーのWindows用MOドライブが2千円ほどで手に入り、FDより…

古いゲームには最適 PC-9801EX

前にPC-286Cを入手した話を書いたのですが、それはとりあえず置いといてV30マシンが欲しいと思い探してました。候補は小型のUV11かUFだったのですが、色々見ているうちにどうせなら80286とV30の両方使える機種が良いと思ってきました。 そこでUXかEXが候補に…

実は名機種だと思うPC CLUB (PC-286C)

前から(20年以上前から)気になっていたPC CLUB (PC-286C)を手に入れました。PC98の初期のゲームは80286以前の機種でないと正常に動作しなかったり、早すぎて遊べないものがあるります。(ソーサリアンやイースも) そんなゲームでも遊びたいと思い入手しま…

PC-9801NS/L再生

ふとPC-9801の白黒液晶のノートが欲しいと思いいろいろ調べてたら、意外と簡単にジャンク品を修理できそうだったので挑戦してみました。 1度目はPC-9801NS/Aのジャンク品を送料込みで3000円位で入手したのですが、電源が入るまで復活したものの、”system shu…

PC-9801シリーズに最適なコンパクトなモニタを買いました LCD-10000VH5

PC98では中古で購入した15インチのモニタを使っていたのですが、アスペクト比が4:3なので縦長に表示されちょっと不満でした。 PC98の解像度は640x400で16:10です。これはVGAの640x480と違いスクウェア型のモニタに表示すると2割ほど縦に引き延ばされてしまい…

MSXで遊ぶ! z88dk(C言語)でゲームを作ってみました

ふとMSXで自作ゲームを作りたいと思い、開発環境を整えて作ってみました。 BASICではつまらないと思い、C言語のクロス開発環境を色々試してみた結果、z88dkにしました。他の環境はそれぞれ独特の癖があったりしましたが、z88dkはANSI Cに準拠した形で書いて…

理想に近いPC98DOS環境一式を揃えちゃいました

いままでPC98の環境はノートのPC-9821Nxで遊んでたのですが、ティルナノーグ等の比較的古いゲーム等ではFDDを2ドライブ要求したり、テンキー前提の操作体系だったりして前から一通り遊べるデスクトップ環境が欲しいと思ってました。 そこで引っ越しを機にス…

MSXで遊ぶ! BASICプログラムのROM化

MSXでBASICプログラムをROM化して遊びたいと思って調べてたところ、手順を書いたページがありました。 MSX Datapack3章 カートリッジソフトの作成法 このページのBASICプログラムのROM化の方法に書いてあるIDの作成をそのままBASIC画面で実行するとメモリの…

久しぶりにMSXのグラディウスシリーズを遊びました

本日は久々にMSXのグラディウスシリーズを遊びました。 1〜3はMSX現役当時から所有し続けたものではなく、数年前にコレクションを初めて改めて入手したものです。各オープニングからデモ画面を実機(SONY HB-F1XV)からキャプチャーしたものをアップしました。…

久しぶりにMSX実機でFM音源を聞きたくなったので

久しぶりにMSX実機でFM音源を聞きたくなったので、簡単ですが簡単に録画をしました。MSX実機 DISK STATION 創刊準備0号 タイトル画面 MSX DISK STATION 創刊1号 タイトル画面このMSXは、MSXで遊ぶ!HB-F1XVのS端子出力改造+SDCard HxC Floppy Emulatorで紹介…

MSXで遊ぶ! Mega Flash ROM

2021年の最新方法はこちら blog-e.uosoft.net 今回もMSXで遊んでみました。 書き換えできるカートリッジを作りました。 この手のものを検索すると、似非RAMディスクがよくヒットしますが、配線が多いので敬遠をしていました。 海外サイトではMegaFlashROMと…