今回は普段読むドキュメントと本の紹介&個人的メモです。
iPhone SDKリファレンス
Xcodeのメーニューから[ヘルプ]-[製品ドキュメント]で表示されます。
英語ですがリファレンスなので、すべてのクラスの説明があります。
公式ドキュメント
iPhone Dev Centerにある日本語のドキュメントです。
iPhone DeveloperのIDが必要です。
https://developer.apple.com/jp/iphone/library/japanese.html
すべて日本語版があるわけではありませんが、日本語版が無い場合は「原文(英語)」と書いてあるリンクから英語のドキュメントページに行けます。
検索エンジン
Yahoo!やGoogle等の検索エンジンで「iPhone SDK」をキーワードに入れて、ひたすら探しまくります。
書籍
一部、過去の書籍紹介(おすすめの OpenGL ES 関連本、おすすめのiPhoneアプリ開発関連本)と重なりますが、特に良く使う本です。
・詳解Objective-C 2.0
・iPhone SDK プログラミング大全
iPhone SDK デベロッパーズクックブック
基礎からのiPhone SDK
この3冊はiPhoneSDKについての似たような性格の本ですが、それぞれ書いてあることが微妙に異なったりしているので、手法や機能の使い方を確認するのに重宝しています。
特に『基礎からのiPhone SDK』は題名に反して、初心者にはちょっと難しいと思いますが、ビュー周りのことが詳しく書かれています。
・OpenGLプログラミングガイド
・OpenES2.0 Programming Guide
- 作者: 鶴薗賢吾
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2009/04/23
- メディア: 大型本
- 購入: 14人 クリック: 334回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
- 作者: OpenGL策定委員会,松田晃一
- 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
- 発売日: 2006/12/19
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (45件) を見る