本日は久々にMSXのグラディウスシリーズを遊びました。
1〜3はMSX現役当時から所有し続けたものではなく、数年前にコレクションを初めて改めて入手したものです。
各オープニングからデモ画面を実機(SONY HB-F1XV)からキャプチャーしたものをアップしました。
2012-09-09でS端子出力を加えてあるので、S端子でキャプチャーしてます。
GRADIUS (NEMESIS1)
基本的にはファミコンや他機種と同じグラディウスの移植ですが、オリジナルの骨ステージが追加されています。
当時はファミコン版で散々遊んだあとMSX入手後に遊んだので、カクカクスクロールにはがっかりしたものです。
遊んでるうちに慣れて気にならなくなり、レーザーの長さや岩に設置されたレーザー、骨ステージ等のファミコン版にはない魅力があり、最終的には1機もやられずにクリアできるほどやりこみました。
GRADIUS2 (NEMESIS2)
2作目は他機種とは違い、あえてローマ数字の"2"が使われている通り、アーケードのⅡの移植ではありません。
SCC採用になり、サウンドがかなり良くなっています。
難易度がかなり高いため、途中で飽きてしまい、クリアしたことがありません。
MSX GRADIUS2 (NEMESIS2) OP - DEMO
ゴーファーの野望 エピソードII (NEMESIS3)
3作目はNEMESIS3となっていますが、GRADIUS2の続編ではなく、沙羅曼蛇の続編です。
当時はこれは持ってませんでした。難易度も高く自分ではそんなに遊んでませんが、レーザーの種類も多く、敵の戦艦も多彩でMSX版グラディウスの集大成といった感じです。
MSX ゴーファーの野望 エピソードII (NEMESIS3) OP - DEMO