電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

Raspberry Pi で X68000 (Raispberry Pi OS Bullseye以降)

Raspberry Pi 5 やuConsole Kit RPI-CM4 LiteでX68000のエミュレータをインストールする場合に、過去に書いた方法だと64bitのOSではmakeできなかったので、新しく調べた方法を書きます。
今回の方法は64bit/32bit両方のBullseye以降のデスクトップ環境で動作します。
コンソール環境で実行したい場合は、『Raspberry pi 400で遊ぶ X68000編』を参考にしてください。(要: Raspberry Pi OS Buster


前準備

gitをインストールします

sudo apt update
sudo apt install git

SDL2をインストールします

sudo apt install libsdl2-dev

圧縮ファイルの展開のため、unzipとlhasaと7zをインストールします。

sudo apt install unzip lhasa p7zip-full

px68kの構築

px68kはユーザのホーム以下のpx68kディレクトリ(~/px68k)へインストールすることを想定して進めます

cd
git clone https://github.com/TurtleBazooka/px68k.git
cd px68k
make

BIOSファイル配置

実行にはiplrom.datとcgrom.datが必要。
色々なサイトを参考にX68000 LIBRARYとXM6 Pro-68kから拝借

cd
mkdir ~/.keropi
wget http://www.retropc.net/x68000/software/sharp/x68bios/X68BIOSE.LZH
lhasa x X68BIOSE.LZH iplrom.dat
mv iplrom.dat ~/.keropi/iplrom.dat
chmod 644 ~/.keropi/iplrom.dat
wget https://mijet.eludevisibility.org/XM6%20Pro-68k/XM6%20Pro-68k%20DLL%20Package.7z
7z x "XM6 Pro-68k DLL Package.7z" CGROM.DAT
mv CGROM.DAT ~/.keropi/cgrom.dat
chmod 644 ~/.keropi/cgrom.dat

動作確認

X68000 LIBRARYからHuman68kのディスクイメージを取得して起動してみます。
起動はディレクトリ~/px68kに作られたpx68k.sdl2を実行します

cd
wget http://www.retropc.net/x68000/software/sharp/human302/HUMN302I.LZH
lhasa x HUMN302I.LZH human302.xdf
chmod 644 human302.xdf
px68k/px68k.sdl2 human302.xdf

[F11]で全画面、ウィンドウ表示を切り替えられます。
[F12]でメニューを開いてディスクの入れ替えや、リセット、終了を行うことができます。