電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

レトロゲーム

Anbernic RG556 大きくて見やすい5.48インチAMOLEDディスプレイ搭載

画面が大きめの携帯ゲーム機が欲しいと思い、Anbernic RG556 を購入しました。 Aliexpressのセールのクーポンと、他の物を購入した際にもらえたボーナスクーポンがあったので2万円台前半で購入することができました。Ambernic RG CUBEと同じUnisoc T820搭載…

三國志の話

以前、信長の野望の話を書きましたが、今回は三國志の話です。 MSX2で信長の野望全国版を遊んだ後、次に遊んだのが三國志でした。 信長の野望全国版では大名しかいなかったのに、三國志では武将がいることに衝撃を受けました。 ただこの頃は信長の野望全国版…

ANBERNIC RG40XX H こちらもお気に入りになりました

前回のAmbernic RG CUBEに続き、今回はANBERNIC RG40XX Hを購入しました。 今回の購入のポイントはRG CUBEと同じく、アナログスティックの周りが光る仕組みです。 画面サイズも4インチと割と大きくアスペクト比が4:3なので、レトロゲームにとっては結構理想…

Ambernic RG CUBE お気に入りになりました

はじめに 旧ブログ(閉鎖済み)や別館を見てくれてた方はご存じと思いますが、昔からエミュレータ機能を搭載した携帯ゲーム機が好きで、古くは10年以上前に話題になった丁果(Dingoo) A320から色々所有してきました。 この手の話題を記事にするとグレーな質問…

ティル・ナ・ノーグの話

4年ほど前に入手したMSX版のティル・ナ・ノーグを久しぶりに遊んでました。 当時はマニュアルもあり、ディスクも問題なく使用でき、送料を合わせても2,000円以下なのでお買い得だったと思ってたのですが、現在の相場は少し上がって5,000円以上になってますね…

電子工作にあると便利な加熱プレート

安くて小さい加熱プレートを買ってみました。 一辺が5.6cmの正方形です。 Aliexpressで送料込みで2000円ほどのものです。 Amazonnではここらが同等品だと思います。 試しにゲームボーイのドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドをFRAM化してみ…

フロンティアユニバースの話

今回はフロンティアユニバースの話ですたぶんPC98で一番遊んだゲームです。今でいう4X SFストラテジーゲームです。 ここ数年度々遊んでいるStellarisというゲームがsteamにあるのですが、このシステムや思想を30年前に実現しているようなゲームです。最近ふ…

グラディウスの話

今回はグラディウスの話です。 グラディウスは近くのおもちゃ屋兼駄菓子屋のゲームコーナーにありました。はじめて見たときは衝撃的でここまでグラフィックが綺麗で多彩なパワーアップ要素のあるシューティングゲームは見たことありませんでした。 当時は小…

ウィザードリィの話

最近ゲームボーイポケットをバックライトIPS液晶に換装しまして、ウィザードリィ外伝#2をちまちま遊んます。 やっぱりモノクロのゲームはゲームボーイカラーではなくて、モノクロの機種で遊んだ方がいいですね。初めてウィザードリィ(#1)を遊んだのはMSXでし…

ザナドゥの話

久しぶりにザナドゥをやりたいと思ったので、ザナドゥの話をします。 MSX版ザナドゥです。 中身もしっかり残ってます。現在所有しているMSX関連の物は数年前から集めたものであり、MSXが現役の頃から残ってるものはもうないと思ってましたが、なぜかこれだけ…

Analogue Pocket を入手しました

Analogue Pocket を入手しました。 昨年の9月に注文して届いたのは8月。約11か月かかりました。送料合わせて4万円近い金額になる高級機ですが、満足感はあります。互換機ではよくあるソフトウェア的なエミュレータではなく、FPGAでハードを再現した互換機で…

信長の野望の話

信長の野望・新生のパワーアップキットが発売されて楽しんでます。 現在でも好きなゲームのシリーズで信長の野望があります。 信長の野望は全国版から新生まで全て一度は全国制覇までプレイしてます。 パワーアップキットは気まぐれで何回か購入したことがあ…

ディアブロの話

ディアブロ4が発売されて久しぶりにのめり込んでいるので、今回はディアブロについて書きたいと思います。ディアブロは初代からプレイしており、学生の頃に友人から誘われて始めました。 Winodws95の頃だったと思います。 その頃はウルティマオンラインをメ…

レトロPCコレクション 2023年1月

最近はPCの入れ替えの方に重点を置いているので、1年前とほとんど変わっていません。MSXはFS-A1STが予備機も含めて2台あったのですが、純粋に8bit気が欲しくて1台を売却し、HB-F1XDJのコンデンサ交換、ベルトレスFDDに換装した整備品を購入しました。Librett…

GB ゲームボーイ セーブデータのFRAM化

ゲームボーイのセーブデータは電池から電気を供給したSRAMに保存されるバッテリーバックアップ方式ですが、電源がいらないFRAMに交換しました。今回は『ドラゴンクエスト モンスターズ』で試してみます。 ケースから基板を取り出すとこんな感じです。 左下の…

MSX自作ゲーム NU PICK UP GOLD INGOTS (NU君の金塊拾い) 配布します

過去の記事『今でもできるMSXの開発メモ 2020年版』でも少し触れた自作のゲームを色々修正し安定したので、公開します。タイトルは『NU PICK UP GOLD INGOTS』です。 PC98版はベクター等で「NU君の金塊拾い」と検索すれば出てくると思います。 NU PICK UP GO…

いまさらPS3を入手

メガドライブミニ2が発表されて以来、アフターバーナー2を無性にやりたくなって、メガドライブ実機で遊んでました。同時期に良くゲームセンターで遊んでたデイトナUSAもやりたくなり、セガサターンを入手することも考えたのですが、セガサターンは2年ほど前…

特に好きだったメガドライブゲーム10選

メガドライブミニに続き、メガドライブミニ2が発売されるということで、今回はメガドライブの話です。 まずメガドライブはメイン機種ではありませんでした。当時はスーパーファミコンも所有しており、欲しいゲームがどちらの機種でも発売されてる場合はスー…

レトロゲームに最適なS端子対応アップスキャンコンバータ AREA UP EMPIRE2

S端子とコンポジット入力が接続できる接続するアップスキャンコンバータとしてデスクトップ用のPCモニタにIOデータのVA BOX2をD-SUBで接続しています。このVA BOX2は結構画質も良く、他に代替環境も無く10年以上使用してます。今後の環境を考えてやHDMIしか…

セガサターン入手しました

ふとYoutubeを見てたらセガサターンのエミュレータのSSFでフライトスティックを使いアフターバーナーをしているので、自分でも試したいと思い、アフターバーナーIIだけ買いました。 使用したフライトスティックはロジテック(ロジクール)のExtreme 3D Proで…

レトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたい本

久しぶりに本の紹介をします。最近はあまり自分にとってインパクトのある本がなかなか無かったのですが、久しぶりに興味深い本を見つけたので紹介します。 特にレトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたいです。 伝説…

GBDK(ゲームボーイの開発環境)メモ - キー入力

久しぶりの開発メモです。 ゲームボーイの開発環境のGBDKについて、キー入力のメモです。 開発環境について 過去のエントリーを参照してください blog-e.uosoft.net 取得方法 キー入力はGBDKのファンクションの joypad() で取得できます。 gb.h をインクルー…

今でもできるゲームボーイの開発メモ 2020年版

以前ゲームボーイの開発環境を書いたのですが、現在リンク切れや便利なツールを見つけたので、2020年版として新たに書き直します。 ダウンロード GBDK (Gameboy Developers Kit) 開発で使うSDK(Windows環境)。C言語です。 GBDKバージョン2.1.5ダウンロード…

久しぶりにMSXのグラディウスシリーズを遊びました

本日は久々にMSXのグラディウスシリーズを遊びました。 1〜3はMSX現役当時から所有し続けたものではなく、数年前にコレクションを初めて改めて入手したものです。各オープニングからデモ画面を実機(SONY HB-F1XV)からキャプチャーしたものをアップしました。…