電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

ゲーム

8Bitdo アーケードスティック for Switch & Windows

もうすぐ発売するグラディウス オリジン コレクションやゲームアーカイブスをゲームセンターの雰囲気で楽しみたいと思い、アーケードスティックを購入しました。今回購入したのは、8Bitdo アーケードスティック for Switch & Windows です。 小型のファイテ…

NINTENDO SWITCH2 の使用感

ヨドバシの抽選販売で当選してNINTENDO SWITCH2を手に入れることができました。 XBOX S/X, PS5, PS5 30周年モデル, PS5用Blurayドライブは全てヨドバシカメラで入手してます。ゴールドポイントカード優秀です。SWITCHをそのままアップグレードしたような機種…

シヴィライゼーションの話

シヴィライゼーション VIIが発売日以降、メインではないですが空き時間にプレイしてます。 ゲームシステムに結構変更があって、今までのVIやVの方が好きだったなと思いつつ、それなりに楽しんでます。そんなシヴィライゼーションですが、初めて遊んだのはPS1…

グラディウスの話

今回はグラディウスの話です。先日のNintendo Directにて グラディウス オリジン コレクション の発売が発表されました。 コレクション用にSwitchのパッケージ版を予約しましたが、Steam版も購入する予定です。今回の話は過去にも書いた記事ですが、色々と書…

久しぶりにウィザードリィ外伝 五つの試練 (戦闘の監獄)

Nintendo Switch版のウィザードリィ外伝 五つの試練を買いました。 ウィザードリィ外伝 五つの試練は元は2006年にPC用として発売されたものです。 特徴としては公式シナリオ5本がセットになったもので、用意された外部エディタでユーザーがシナリオを制作で…

Anbernic RG556 大きくて見やすい5.48インチAMOLEDディスプレイ搭載

画面が大きめの携帯ゲーム機が欲しいと思い、Anbernic RG556 を購入しました。 Aliexpressのセールのクーポンと、他の物を購入した際にもらえたボーナスクーポンがあったので2万円台前半で購入することができました。Ambernic RG CUBEと同じUnisoc T820搭載…

三國志の話

以前、信長の野望の話を書きましたが、今回は三國志の話です。 MSX2で信長の野望全国版を遊んだ後、次に遊んだのが三國志でした。 信長の野望全国版では大名しかいなかったのに、三國志では武将がいることに衝撃を受けました。 ただこの頃は信長の野望全国版…

Steam Deck OLED (512GB)に買い換えました。

Steam Deckを入手して以来気に入ってしまい毎日のように起動してます。 色々調べると次のモデルも1年以上先になりそうなので、Steam Deck OLED買い換えてしまいました。 たまたま再入荷のタイミングで販売サイトを見たらしく、数時間後に確認するともう売り…

ARK: Survival Evolvedの専用サーバ構築手順 (Ubuntu22.04)

uosoft:20240416164446j:w320]Ubuntu22.04の環境でのARK: Survival EvolvedのARKサーバーの構築方法です。 Survival Ascendedではなく、旧作のSurvival Evolvedの方ですので注意してください。ちなみにサーバはSZBOX AMD Ryzen3 5300uで実行してます。 Steam…

ANBERNIC RG40XX H こちらもお気に入りになりました

前回のAmbernic RG CUBEに続き、今回はANBERNIC RG40XX Hを購入しました。 今回の購入のポイントはRG CUBEと同じく、アナログスティックの周りが光る仕組みです。 画面サイズも4インチと割と大きくアスペクト比が4:3なので、レトロゲームにとっては結構理想…

Ambernic RG CUBE お気に入りになりました

はじめに 旧ブログ(閉鎖済み)や別館を見てくれてた方はご存じと思いますが、昔からエミュレータ機能を搭載した携帯ゲーム機が好きで、古くは10年以上前に話題になった丁果(Dingoo) A320から色々所有してきました。 この手の話題を記事にするとグレーな質問…

XBOX Series XでThe Elder Scrolls IV: Oblivion(オブリビオン) Game of the Year Edition が遊べます

久しぶりにThe Elder Scrolls IV: Oblivion(オブリビオン)を遊びたいと思い、XBOXのGamePassにあるもので遊んでました。 GamePass版は所謂バニラ版でDLCはありませんでした。 やはりDLCで追加された要素が無いと遊んでて寂しいので、Game of the Year Editio…

比較的最近プレイして個人的に面白かったPC(STEAM/XBOX)のゲーム

ここ1年くらいで個人的に面白かったSteamのゲームを紹介します。 基本的にSteamで購入したゲームを紹介します。一部他プラットフォームで購入しましたが、Steamでも購入できるゲームも含みます。 発売日は関係なく最近プレイしたゲームを紹介します。 Diabl…

ティル・ナ・ノーグの話

4年ほど前に入手したMSX版のティル・ナ・ノーグを久しぶりに遊んでました。 当時はマニュアルもあり、ディスクも問題なく使用でき、送料を合わせても2,000円以下なのでお買い得だったと思ってたのですが、現在の相場は少し上がって5,000円以上になってますね…

ゲーミングノートPCを買いました MSI Cyborg-14 (i7-13620H GeForce RTX 4060)

今まで室内持ち運び用のサブ的なPCとしてRyzen 6800uの14インチのノートを使用してました。 普段は家族とリビングにいることが多く、メインPCより使用率は高めなので、メインPCと同じ仕様のこのポジションのノートが欲しくなりました。 メインPCは15.6インチ…

パルワールドの専用サーバ構築手順 (Ubuntu22.04)

Ubuntu22.04の環境でのパルワールドの専用サーバーの構築方法です。 ちなみにサーバは CHATREEY AN2P AMD Ryzen 5 5625U で実行してます。 SteamCMDのインストール sudo権限のあるユーザでログインして操作 sudo add-apt-repository multiverse; sudo dpkg -…

フロンティアユニバースの話

今回はフロンティアユニバースの話ですたぶんPC98で一番遊んだゲームです。今でいう4X SFストラテジーゲームです。 ここ数年度々遊んでいるStellarisというゲームがsteamにあるのですが、このシステムや思想を30年前に実現しているようなゲームです。最近ふ…

最近遊んで面白かったインディーズ系ゲーム (Steam)

年末年始の休みからSteamのセール等で面白そうなものを買ったり、過去に買ったものの積みげーだったゲームを色々遊んでみました。 そこで特に面白かったゲームをいくつか紹介します。 Palworld / パルワールド 最近話題になってますね。 結構面白く、Diablo4…

Steam Deck (LCD 64GB)を入手しました

年末に色々整理してASUS ROG Allyを手放してしまいました。 XBOXのランチャーやSteamのBig Pictureモードでなるべくゲーム機のような使い方をしてたのですが、Windowsである以上、色々やろうとするとデスクトップ上で操作する事が多くなります。 その際に一…

ゲーミングノートPCを買いました ASUS TUF Gaming A15 (Ryzen 7 7735HS GeForce RTX 4060)

最近TensorflowやPyTorchを使いたいのでnVidiaのGPUのPCが欲しいと思って探してました。 GeForce RTX 3070搭載のミニPCのMinisforum NUCXI7を注文しましたが、在庫を確保できなくてキャンセルになってしまいました。 他にnVidiaのGPU搭載のミニPCで探しても…

ウィザードリィの話

最近ゲームボーイポケットをバックライトIPS液晶に換装しまして、ウィザードリィ外伝#2をちまちま遊んます。 やっぱりモノクロのゲームはゲームボーイカラーではなくて、モノクロの機種で遊んだ方がいいですね。初めてウィザードリィ(#1)を遊んだのはMSXでし…

ザナドゥの話

久しぶりにザナドゥをやりたいと思ったので、ザナドゥの話をします。 MSX版ザナドゥです。 中身もしっかり残ってます。現在所有しているMSX関連の物は数年前から集めたものであり、MSXが現役の頃から残ってるものはもうないと思ってましたが、なぜかこれだけ…

信長の野望の話

信長の野望・新生のパワーアップキットが発売されて楽しんでます。 現在でも好きなゲームのシリーズで信長の野望があります。 信長の野望は全国版から新生まで全て一度は全国制覇までプレイしてます。 パワーアップキットは気まぐれで何回か購入したことがあ…

ディアブロ4の話 トーメント開放しました

blog-e.uosoft.net発売以来ディアブロ4を遊んでますが、やっとトーメントを開放しました。難易度「トーメント」を開放するには、難易度「ナイトメア」のキャップストーン・ダンジョン「堕落の神殿」をクリアする必要があります。 想定レベルは70のダンジョン…

ASUS ROG Ally のSSDを交換しました Micron 2400 1TB MTFDKBK1T0QFM

ASUS ROG AllyのSSDを交換しました。 色々インストールすると残りが150GB位になってしまいました。 当面はこれ以上インストールしないと思いますが、今後のことを考えると余裕が欲しくてSSDを交換しました。 写真を撮ってなかったのですが、交換方法は検索す…

ディアブロの話

ディアブロ4が発売されて久しぶりにのめり込んでいるので、今回はディアブロについて書きたいと思います。ディアブロは初代からプレイしており、学生の頃に友人から誘われて始めました。 Winodws95の頃だったと思います。 その頃はウルティマオンラインをメ…

ASUS ROG Ally 買いました

ASUS ROG Ally を買いました。今まで何度もSteam DeckやAYANEOやGPDのPCゲームができるゲーム機型PCを買おうと思ってたのですが、なかなか買えませんでした。 ASUSがROG Allyを発売する情報を見たとき、大手が他のメーカーより性能が良くて価格も安いので買…

MSX自作ゲーム NU PICK UP GOLD INGOTS (NU君の金塊拾い) 配布します

過去の記事『今でもできるMSXの開発メモ 2020年版』でも少し触れた自作のゲームを色々修正し安定したので、公開します。タイトルは『NU PICK UP GOLD INGOTS』です。 PC98版はベクター等で「NU君の金塊拾い」と検索すれば出てくると思います。 NU PICK UP GO…

いまさらPS3を入手

メガドライブミニ2が発表されて以来、アフターバーナー2を無性にやりたくなって、メガドライブ実機で遊んでました。同時期に良くゲームセンターで遊んでたデイトナUSAもやりたくなり、セガサターンを入手することも考えたのですが、セガサターンは2年ほど前…

BenQ EW2880U リモコン付属で音質も普通のテレビ並みに良い4Kモニタ

リビングとは別の部屋に12年前のレグザを置いてたのですが、リモコンが壊れてしまいまして。 本体は大丈夫なのですが、結構古いものなので買い替えました。 こちらの部屋ではテレビはあまり見ないし、見たい時はNASNEがあるのでこれでいいやと思いました。 …