ゲーム
古いソフトを整理してたらWindows版のウィザードリィ リルガミン サーガを見つけました。 windows98の時代のゲームです。 Windows10で試したところインストールこそできたものの、起動時にd3drm.dllが無いと言われて起動できませんでした。古いDirextXからd3…
前にPC-286Cを入手した話を書いたのですが、それはとりあえず置いといてV30マシンが欲しいと思い探してました。候補は小型のUV11かUFだったのですが、色々見ているうちにどうせなら80286とV30の両方使える機種が良いと思ってきました。 そこでUXかEXが候補に…
前から(20年以上前から)気になっていたPC CLUB (PC-286C)を手に入れました。PC98の初期のゲームは80286以前の機種でないと正常に動作しなかったり、早すぎて遊べないものがあるります。(ソーサリアンやイースも) そんなゲームでも遊びたいと思い入手しま…
今回はフロンティアユニバースの話ですたぶんPC98で一番遊んだゲームです。今でいう4X SFストラテジーゲームです。 ここ数年度々遊んでいるStellarisというゲームがsteamにあるのですが、このシステムや思想を1993年頃から再現しているゲームです。最近ふと…
先日実家に行った際に発見してしまいました MSX版ザナドゥです。 中身もしっかり残ってます。現在所有しているMSX関連の物は数年前から集めたものであり、MSXが現役の頃から残ってるものはもうないと思ってましたが、なぜかこれだけ残ってました。今まで周り…
本日は久々にMSXのグラディウスシリーズを遊びました。 1〜3はMSX現役当時から所有し続けたものではなく、数年前にコレクションを初めて改めて入手したものです。各オープニングからデモ画面を実機(SONY HB-F1XV)からキャプチャーしたものをアップしました。…
久しぶりにSPFM LightとOPNAモジュール Premium Editionで遊んでたので、録音して見ました。 PC98のエミュレータnp2を使用してます。 元の音が小さく動画編集ソフトで無理やり大きくしたらちょっと音質が劣化しちゃいましたが、修正する気力がないのでそのま…
前回紹介した上海問屋で販売しているPCレス録画専用HDMIビデオキャプチャーでiOSの録画を試してみました。 Apple Lightning - Digital AVアダプタ MD826AM/AにHDMIケーブルでキャプチャーに接続して録画してみました。低価格で十分な画質で、ボタンを押すだ…
HDMIのキャプチャが安くなってきたので、手軽に遊べそうな上海問屋で販売しているPCレス録画専用HDMIビデオキャプチャーを購入してみました。 この機種はUSBにフラッシュメモリかHDDを接続し、ボタンを押して録画の開始/終了を行うだけの操作しかないので、…
発売当時から気になっていたNVIDIA SHIELDですが、米国で値下げされたせいか国内でも安くなってきたので、今が良い機会だと思い購入してしまいました。IPSの解像度も発色すばらしく、Tegra4のハード的な性能もすばらしく何でもサクサク動作します。 今まで触…
iOSやAndroidでドラクエ1ができるようになりました。 ドラゴンクエスト ポータルアプリ経由で購入する事ができ、12月10日まで無料でドラクエ1をダウンロードできます。当時は結構時間がかかった気がしますが、今やるとあっけなく終わってしまいますね。フロ…
ちょっと気になってたゲームに特化したandroidタブレットSUPERGAMER俺を買ってみました。 どうもフランスのTekniserより発売されたTek807DのOEMのようです。CPUはARM Cortex-A9コアのRockchip RK3066でGPUはMali-400MPの組み合わせです。 最近の低価格androi…
レトロゲーム好きにとって、かなりな良本が発売されました。 携帯型ゲ-ム機コンプリ-トガイド―あの日子供だった、すべてのゲームボーイ(少年)たちへ。ゲームウォッチからPSVITAまで今まで発売されている携帯ゲーム機や代表的なゲームがカラーページで紹介さ…
以前からnasne (ナスネ)を持っていたのですが、もっと手軽に録画したものやテレビを見たいと思ってました。 そこでXperia Tablet WiFi Sを購入しました。 一番便利なのは、やはりライブチューナー機能です。 Wifiの電波が届く範囲なら家の中のどこからでも現…
最近のテレビはコンポジット入力はあるものの、S端子入力が無いものが増えてきました。 将来はコンポジット入力もなくなってしまうと思います。 この先レトロゲーム等をテレビでもしたいため、HDMI出力の低価格のアップスキャンコンバーターを買いました。似…
メガCD2と初代メガドライブのセットがジャンクで3000円で手に入れました。 本来はメガCDを探していて、もし動かなくてもピックアップの調整ですむ可能性が高いので、運任せでジャンクにしたのですが、問題なく動作して相場より安く手に入れることができまし…
前にMSXをS端子出力できるように改造したことを書きましたが、中古でメガドライブを手に入れたので、これもS端子出力の改造をしました。 今回はもっと簡単に高画質を得ることができる方法を見つけたので試してみたところ、ビデオ信号用アンプを使わなくても…
最近話題になっているNEOGEOの携帯ゲーム機『NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM』がアマゾンで予約が開始されていたので、とりあえず予約をしました。 NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM (初回特典:『NINJA MASTER』のGAME CARD同梱) 【英語版】 当時NEO…
全然ノーチェックだったWizardry外伝〜戦闘の監獄〜とWizardry外伝〜慈悲の不在〜がiOSでも3/9に発売されていました。 "戦闘の監獄"は数年前にPC版が発売され、初期のWizardry(1〜5)に非常に雰囲気が近く、初期からのWizファンの中で評判の良いものでした。…
レトロゲームのリメイクが2タイトル販売されたので紹介します。 ソーサリアン ソーサリアンは名前は聞くものの遊んだことがありませんでした。iPhoneが初プレイです。 グラフィックも書き直した完全なリメイクです。 操作性も良くサクサク遊べます。 真・女…
本日PS Vitaが発売されましたが、Wifi/3Gバージョンを早速手に入れました。 ドコモでSIMロックされているのですが、どうやらドコモのMVNOのSIMなら使えるようでAPNの設定項目もあったので、試しにb-mobile U300のSIMを使ってみました。設定した項目は公表さ…
今までファミコン互換機の携帯型はありましたが、最近スーパーファミコン互換機の携帯型が発売されたので紹介します。 元々スーパーファミコンのカートリッジは大きいので、サイズ的に大型になり画面も大きいのでプレイしやすそうです。 SupaBoy [asin:B005C…
iPhoneアプリの発売を開始してから、もう2年以上になりますが、あまりにもアプリの数が多いので埋もれている名作がたくさんあります。 そこで、最近iPhoneを使い始めた人へ結構前に発売した面白いゲームの紹介をします。 エレメンタルモンスターTD - Hudso…
SQUARE ENIXより"FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争"がリリースされました。 操作性が悪く、動作もたまにカクカクになりますが、スクエニのアプリの初版としてはいつもの事なので、今後のバージョンアップで良くなるのを待ちましょう。 他はPSP番と同じで、ス…
BATTLEFIELD: BAD COMPANY 2 PCやコンシューマ機でも有名なタイトルです。 ストーリ自体が面白いです。 レインボーシックス:Shadow Vanguard これもPCやコンシューマ機でも有名なタイトルです。 こちらはTPSです。物に隠れながら攻撃したりと、狭い建物の中…
Gameloftより"モダンコンバット2:Black Pegasus"がリリースされました。 モダンコンバット2:Black Pegasus(アプリページへのリンク) Retina ディスプレイに対応しており、新型iPhoneではさらにグラフィックが美しくなっています。 さらに今回はオンライ…
システムソフト・アルファーよりiPhone用の現代大戦略がもうすぐ発売されます。公式サイト2010年夏新発売になっていて前から注目していたのですが、もうすぐ夏も終わるので発売も終わるので、そろそろ発売されると思います。システムはPSPやDSのがベースにな…
発表時から注目していたスクウェア・エニックスのRPGケイオスリングスがリリースされました。 ファイルサイズが253MBもある大作です。3Dの動作も快適です。 FFシリーズでは無いですが、スクエニらしい絵や戦闘が楽しめます。 価格がiPhoneアプリにしては1,50…
グラフィックはPS2版ベース?なので綺麗です。 レビューでも言われているとおり、操作性にやや難があります。でも、”CRYSTAL DEFENDERS”のようにバージョンアップで改善されるだろうと思ってます。 しばらくやってると慣れて普通に操作できるので、そんなに…
スクエニよりリリースされた"ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律 完全版" これ面白いです。もともとiPodクラシックやiPod nano用に発売していた物のiPhone/iPod Touch版です。 前から気になっていて、ちょうどiPodクラシックもあるので、買おうか迷ってたで…