電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

レトロPC

Raspberry Pi で X68000 (Raispberry Pi OS Bullseye以降)

Raspberry Pi 5 やuConsole Kit RPI-CM4 LiteでX68000のエミュレータをインストールする場合に、過去に書いた方法だと64bitのOSではmakeできなかったので、新しく調べた方法を書きます。 今回の方法は64bit/32bit両方のBullseye以降のデスクトップ環境で動作…

フロンティアユニバースの話

今回はフロンティアユニバースの話ですたぶんPC98で一番遊んだゲームです。今でいう4X SFストラテジーゲームです。 ここ数年度々遊んでいるStellarisというゲームがsteamにあるのですが、このシステムや思想を30年前に実現しているようなゲームです。最近ふ…

レトロPCコレクション 2024年1月

明けましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願いします。Libretto 70が故障してからあきらめたPC-DOS環境ですが、実家で古いWinXPノートを発掘したので、これをPC-DOS保存環境にしました。他は1年前から変わってません。 PC-9821Xa16/R12 …

ハードウェアMIDI音源のこと (YAMAHA MU2000とRoland SC-88pro)

現在でも使用しているハードウェア音源があります。 YAMAHAのMU1000とRolandのSC-88proです。どちらも数年前に中古で購入したものです。PC98所有当時はMIDI音源に憧れていたのですが、YAMAHAやRolandのものは価格的になかなか手が出ず、WaveStarにMIDIドーダ…

グラディウスの話

今回はグラディウスの話です。 グラディウスは近くのおもちゃ屋兼駄菓子屋のゲームコーナーにありました。はじめて見たときは衝撃的でここまでグラフィックが綺麗で多彩なパワーアップ要素のあるシューティングゲームは見たことありませんでした。 当時は小…

ザナドゥの話

久しぶりにザナドゥをやりたいと思ったので、ザナドゥの話をします。 MSX版ザナドゥです。 中身もしっかり残ってます。現在所有しているMSX関連の物は数年前から集めたものであり、MSXが現役の頃から残ってるものはもうないと思ってましたが、なぜかこれだけ…

DOS/V機のこと (WindowsXP以前辺りのこと)

自分が所有した過去のレトロPCをいろいろ書いてきましたが、今回はDOS/V機(PC-AT互換機)のことを書きたいと思います。 初めてDOS/V機を購入したのは、USBの搭載が始まったWindows95 OSR2の頃でした。 今までPC-9801BXをメモリ最大(14.6MB)とCバスのグラフィ…

レトロPCのこと

レトロPCのことを昔話もしながら語ります。小学生の時にファミコンを買ってもらったファミコン世代です。 本体と同時に買ったのはスターフォースで高橋名人全盛期でした。 その頃からパソコンには興味がありましたが、そんな高価なものは買ってもらえるはず…

CASIO PB-100のカセットインターフェイスを自作

CASIO PB-100のカセットインターフェイスの簡単な作り方を見つけたので、自作してみました。正確には使用しているのはPB-100Fですが、PB-100シリーズなら何でも対応してると思います。参考にしたサイトです。 ziend.net ここではカセット&プリンタインター…

カセットインターフェイスCE-124を入手 PC-1245でプログラム保存

PC-1245が思ったより気に入ってしまいましたので、プログラムを保存できるようにするために、カセットインターフェイスCE-124を入手しました。 程度の良いものを狙って5000円ほど追加投資してしまいました。 少し前なら同人ハードみたいなのをフリマ等で入手…

SHARPのポケコン PC-1245 を手に入れました

前のエントリーで初期のポケコンが欲しくなりCASIOのPB-100Fを手に入れたことを書いてますが、同時期のSHARPのPC-1245も手に入れました。PC-1245は以前から欲しいと思ってたのですが、探しても画面が劣化して黒くなったものばかりで、まともに動作してそうな…

ポケコンコレクション

CASIO VX-4のメモリを増設してから久しぶりにポケコンで遊んでます。 ポケコン現役当時はそんなに興味がなかったのですが、10年以上前に急に興味が湧いて試しに当時中古で安かったCASIOのVX-4を持ったのをきっかけに複数台所有することになりました。現在所…

MSX0 Stackのクラウドファンディングを支援しました

現在でも遊んでいるMSXですが、西和彦氏がMSXを復活させようとしているプロジェクトの第1弾のMSX0 Stackの支援をしました。CAMPFIREでクラウドファンディングを実施しています。 camp-fire.jp 期限は2023年3月末までで、2023年7月に発送の予定です。このブロ…

CASIO VX-4 でグラフィック表示

前回CASIO VX-4のメモリを増設してからちょっと遊んでみました。 SHARP PC-G850Vと違い、実行モードとプログラムモードの区別がないので、ソースを書いてそのまま"RUN"で実行できるところが良いです。表示文字数は少ないもののMSXのBASICのように扱うことが…

CASIO VX-4 メモリ増設 (8KB→32KB)

数年前に中古で安かったので手に入れたものですが、BASICでグラフィック命令が無く物足りなかったのですぐにSHARP PC-G850Vを手に入れ、ただのVX-4はコレクションになってました。今回はVX-4でちょっと遊びたいと思い、メモリを増設してみました。 SRAMを32K…

レトロPCコレクション 2023年1月

最近はPCの入れ替えの方に重点を置いているので、1年前とほとんど変わっていません。MSXはFS-A1STが予備機も含めて2台あったのですが、純粋に8bit気が欲しくて1台を売却し、HB-F1XDJのコンデンサ交換、ベルトレスFDDに換装した整備品を購入しました。Librett…

PC-9801パーフェクトカタログ(上巻 一般ゲーム編)買いました

MSXパーフェクトカタログに続いて、待ち望んだものが発売されました。PC-9801パーフェクトカタログ(上巻 一般ゲーム編)です。 上巻が一般ゲーム編で下巻が美少女ゲーム編なのですが、この分け方は嬉しい。今回は発売された機種が全て網羅されていなくて、…

久しぶりにRolandのSC-88proで遊びました。

色々データを整理してるうちに久しぶりにMIDIデータを聞いてました。 現在でもWindows機にはMU2000を接続できるようにしているのですが、今回はPC-9821Xaに接続しているSC-88Proで聴いてました。 PC98現役当時からXG音源で、10年ほど前に久しぶりに実機でMID…

Raspberry pi 400で遊ぶ X68000編

今回は『Raspberry pi 400で遊ぶ MSX編』に続いて、Raspberry pi 400 (日本語キーボード)へX68000の環境を構築しました。 Raspberry Pi OS Lite 今回も最小構成にしたいので、Raspberry Pi OS Liteを使用しました。 最新のBullseyeでは起動時に失敗して何回…

PC-8801のこと

パソコンはMSXから入ったのですが、本当はPC-8801が欲しかったです。 中学生の時にパソコンを買ってもらえることになったときにPC-8801は価格的に却下され、MSXを選択しました。高校生の頃はパソコン自体飽きてあまり触らない時期でMSXもインテリアと化して…

Raspberry pi 400で遊ぶ MSX編

Raspberry pi 400 (日本語キーボード)を手に入れました。 キーボード一体型なので、サーバにしてssh接続で使うにはスペースを取りすぎて無駄なので、普通のデスクトップPCとして使うことにしました。 普段は最新のRaspbberry Pi OSで使用しているんのですが…

MSX自作ゲーム NU PICK UP GOLD INGOTS (NU君の金塊拾い) 配布します

過去の記事『今でもできるMSXの開発メモ 2020年版』でも少し触れた自作のゲームを色々修正し安定したので、公開します。タイトルは『NU PICK UP GOLD INGOTS』です。 PC98版はベクター等で「NU君の金塊拾い」と検索すれば出てくると思います。 NU PICK UP GO…

ティル・ナ・ノーグの話

2年ほど前に入手したMSX版のティル・ナ・ノーグを久しぶりに遊んでました。 当時はマニュアルもあり、ディスクも問題なく使用でき、送料を合わせても2,000円以下なのでお買い得だったと思ってたのですが、現在も相場はあまり変わってないですね。ティル・ナ…

レトロPCコレクション 2022年6月

毎年恒例の記事ですが、ここ1年で新しく増えたものはなく、逆にX68000 CompactとHB-F1XVとPC-286Cを手放してしまいました。 X68000 Compactはやはり現役で使ってなかったせいか愛着があるわけでもなく1年も遊ぶと飽きてきて全く起動しなくなったので、スペー…

心残りはありますが X68000を手放してしまいました

ずっと憧れてやっと手に入れたX68000を手放してしまいました。 ずっと憧れでしたので入手した時は大興奮でしたが、やはり現役で使ってなかったせいか愛着があるわけでもなく1年も遊ぶと飽きてきて、ずっと置きっぱなしになってしまいました。 本体はコンパク…

MSXで遊ぶ! Mega Flash ROM SCC (2021年版)

久しぶりにMega Flash ROM SCCを作ろうと思ってたところ、以前書いたエントリー(MSXで遊ぶ! Mega Flash ROM)ではリンク先が無くなっていたりと情報が古くなっているため、現在の情報で書き直します。 Mega Flash ROMの製作 用意するもの まず必要なのはフラ…

レトロゲームに最適なS端子対応アップスキャンコンバータ AREA UP EMPIRE2

S端子とコンポジット入力が接続できる接続するアップスキャンコンバータとしてデスクトップ用のPCモニタにIOデータのVA BOX2をD-SUBで接続しています。このVA BOX2は結構画質も良く、他に代替環境も無く10年以上使用してます。今後の環境を考えてやHDMIしか…

PC-9801のこと

パソコンはMSXから入ったので、16ビット機は非常に憧れていました。PC98を入手したのは大学の入学祝として親に買ってもらったPC-9801BXでした。 ちょうどコンパックショックの時代で、対抗して低価格で販売したFELLOWシリーズの初代です。 当時のPCはメーカ…

レトロPCコレクション 2021年5月

現在のレトロPCのコレクションです。気が付けば3年連続で書いているエントリーですが、ここ数か月で他に欲しい機種もなく、所有する機種も安定したので、今後はそんなに変化は無いと思います。 PC98ノートは一時修理で動かすことが楽しく数台ありましたが、…

MSXのこと

久しぶりにFS-A1STで遊んでいまして。昔のことを色々思い出しました。中学生の頃に2年生だったかな?初めて買ってもらったのがMSX2でした。 機種は珍しい三菱電機のML-G30でした。 父親が知り合いのツテで展示品だったものをモニタ込みで格安で購入したよう…