電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

電子工作

音源作りに持っておきたい本 サウンドプログラミング入門

Arduino UNO R4にDACがあるので何か音源を作ってみたいと思いました。 過去にmbedでPSG音源やファミコン音源を作って遊んでたことがありました。 その頃に結局実現する前に飽きて止まってしまってますがFM音源を作ってみたいなと思い、仕組みを理解するため…

電子工作にあると便利な加熱プレート

安くて小さい加熱プレートを買ってみました。 一辺が5.6cmの正方形です。 Aliexpressで送料込みで2000円ほどのものです。 Amazonnではここらが同等品だと思います。 試しにゲームボーイのドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドをFRAM化してみ…

Arduino Uno R4 Minima 入手しました

所用で秋葉原に行った際に秋月電子通商に寄ったら Arduino Uno R4 Minima があったので、買ってみました。名前の通りこれが今後の標準な機種になると思います。 Wifi搭載の Arduino UNO R4 WiFi もあるのですが、こちらは技適がまだのようで取得次第国内でも…

CASIO PB-100のカセットインターフェイスを自作

CASIO PB-100のカセットインターフェイスの簡単な作り方を見つけたので、自作してみました。正確には使用しているのはPB-100Fですが、PB-100シリーズなら何でも対応してると思います。参考にしたサイトです。 https://ziend.net/post-1205/ziend.net ここで…

Raspberry Pi Pico W でWifi接続のメモ (MicroPython)

Raspberry Pi Pico W でWifi接続するコードのメモネットワークインターフェースを有効化 import network wlan = network.WLAN(network.STA_IF) wlan.active(True) Wi-Fiの接続 ssid = "(アクセスポイントのSSID)" password = "(アクセスポイントのパスワード…

PiCar-Xで遊ぶ 2 各モーター制御のメモ

今回は PiCar-X のモーター制御メソッドのメモです。 範囲はサンプルプログラムから推測した実用的な範囲です。 範囲を超えても指定できますが、可動に無理があるので範囲内に収めた方が良いです。 Picardクラス 『PiCar-Xで遊ぶ 1 初期セットアップのメモ』…

PiCar-Xで遊ぶ 1 初期セットアップのメモ

ロボット的なもので遊んでみたいと思い、価格も手ごろでカメラも扱える PiCar-X を買ってみました。 似たようなものは簡単なものでmicro:nbitを使用したものやESP32を使用したものを持っているので今度紹介したいと思いますが、今回はsshで接続してPython等…

Polyhex シングルボードコンピュータ EMB-iMX8MP-02

Polyhex シングルボードコンピュータ EMB-iMX8MP-02 をレビューします。今回使用したオンラインサイト、RSでは電子工作に使うロジックICや各センサー等オンラインで購入可能です。Raspberry Pi のようなシングルボードコンピュータです Raspberry Piとほぼ同…

GB ゲームボーイ セーブデータのFRAM化

ゲームボーイのセーブデータは電池から電気を供給したSRAMに保存されるバッテリーバックアップ方式ですが、電源がいらないFRAMに交換しました。今回は『ドラゴンクエスト モンスターズ』で試してみます。 ケースから基板を取り出すとこんな感じです。 左下の…

M5StickC Plus で時計制作

眠ってたM5StickC Plusを有効活用できないかと思い、時計を作ってみました。プログラムもそんなに大きくならなかったので、全文掲載します。 #include <WiFi.h> #include <M5StickCPlus.h> #include <time.h> const char* ssid = "(Wi-fiアクセスポイントのSSID)"; const char* password = "(</time.h></m5stickcplus.h></wifi.h>…

MakeCode Arcade で遊んでみました

Microsoft MakeCode Arcade で簡単なゲームを作ってみました。 Space Attack Catch Apple Microsoft MakeCode Arcadeはゲームを作成できる開発環境です。 初めから基本的な機能や素材が用意されているので、簡単にゲームを作ることができます。 プログラム方…

ダイソーの300円スピーカーで遊んでみました 高音質化改造

ダイソーで販売されている300円のスピーカーで遊んでみました。ノーマル状態では値段なりの音です。 低音が弱く、高音も細かい音が表現しきれずに軽い感じの音でした。 パワーが足りずに振動版を上手く振動しきれていないような感じです。そこで、ネット上で…

Sipeed Maix Amigo のメモ

Sipeed Maix Amigo を買ったので、初めに用意したものをメモとして残しておきます。 MaixPyドキュメント https://wiki.sipeed.com/soft/maixpy/en/ ファームウェア https://dl.sipeed.com/shareURL/MAIX/MaixPy/release/master2021年6月25日の最新 https://d…

Arduino UNO互換機を購入する際の注意事項

Arduino UNOを購入する際に価格が安い互換機も探す場合に注意事項を紹介します。 特にUNOの互換機にはUSB-Serial変換チップに純正品と同じATmega16U2ではなく、CH340Gが使われている場合があります。 これはArduino開発環境のドライバとは別にドライバのイン…

Raspberry Pi Pico で MicroPython

Raspberry Pi Picoを入手したので、MicroPythonで遊んでみました。 C/C++で開発してネイティブで動作させることもできるのですが、MicroPythonの方が手軽に遊べるのでRaspberry Pi PicoはMicroPythonで遊ぶことにします。この手物のはインタプリタは遅くてコ…

FPGAで遊ぶ 基本編

今回は比較的入手しやすいDE0-CV 開発キットを使用して解説します。 これは INTEL (ALTERA) のFPGAのCyclone Vを搭載した入門用FPGA開発キットで、ボタンやVGA出力等の豊富なI/Oが初めから搭載されています。ハードウェア記述言語はVerilog HDLを使用します…

Wio Terminalで軽く遊んでみました Wi-fi編

発売されて人気のあるWio Terminalで遊んでみました。 M5Stackがあれば良いと思ってたのですが、結構話題になっているようでつい買ってしまいました。自分用のメモも兼ねて、Wi-fiに接続するサンプルを書きます。Wi-fiのコントローラはESP32と違いSoCとは別…

M5Stackで軽く遊んでみました 時計編

今回はM5Stackで遊んでみました。 これも前にM5StickCと一緒に買って積みハードになっていました。サンプルスケッチを簡単にまとめただけですが、自分用のメモも兼ねてシンプルなソースを書きました。Wi-fi経由でNTPサーバから時間を取得して日時を表示する…

M5StickCで軽く遊んでみました2 UIFlow編

前回紹介したM5StickCですが、今回はUIFlowで遊んでみました。UIFlowはWEB版とデスクトップ版があるのですが、今回は手軽そうなWEB版を使いました。 WEB版を使用するには、ネットにつながったWifi環境が必要です 準備 ダウンロードページ Download – m5stack…

M5StickCで軽く遊んでみました

結構前に買って放置していたM5StickCを見つけたので軽く遊んでみました。 開発環境 開発環境はいくつかあるのですが、とりあえず使い慣れたArduino IDEで行います。 セットアップ方法は公式ページに書いてあります。 M5Stack Docs-The reference docs for M5…

低価格で便利なマルチテスタ

コンデンサの容量や抵抗の値が簡単に見えるのがないかと思い探していたところ、便利なものを見つけました。 aliexpressで2千円ほどで購入しましたが、Amazonでも結構安く購入できそうです。 外見は微妙に違うものもありますが、中身は同じだと思います。 コ…

PC-9801NS/L再生

ふとPC-9801の白黒液晶のノートが欲しいと思いいろいろ調べてたら、意外と簡単にジャンク品を修理できそうだったので挑戦してみました。 1度目はPC-9801NS/Aのジャンク品を送料込みで3000円位で入手したのですが、電源が入るまで復活したものの、”system shu…

YAMAHAのFM音源IC(YM2413)の使い方の基礎

過去に"YAMAHAの音源IC(YMZ294)の使い方の基礎"でPSG(SSG)音源のYMZ294の使い方の基礎を説明しましたが、今回はFM音源の中で一番簡単なYM2413(OPLL)について説明します。この音源は音色データを内蔵しているので、複雑なパラメータを指定しなくてもすぐに音…

電子工作でのFM音源ICの個人評価

現在は電子工作でFM音源を扱う場合は、mbedやFPGAでエミュレートして再現したものや、YMF825BoardのようなSPI接続で簡単に扱えるものまでありますが、YAMAHAのFM音源ICについて性能ではなく、電子工作での扱いやすさの観点から評価しました。扱いやすい順で…

激安ハイレゾ対応DAP Zishan z3 のローパスフィルタ変更

以前"激安ハイレゾDAP Zishan z3 を買いました"で紹介したZishan z3ですが、この時に使用したオペアンプMUSES02を他で使いたくてOPA1622にしたところやっぱり低音が弱く感じました。他のオペアンプでもやはり同じような印象を受けます。 そこで、どこかで記…

激安ハイレゾDAP Zishan z3 を買いました

またDAPを買ってしまいました。 Zishan z3という機種です。 192kHz/32bitまでの再生に対応しています。 見た目は安っぽいMP3プレーヤーですが、安いです。 aliexpressで5千円台で購入しました。 アマゾンでは取り扱いがないようです。 この価格ですが、DACに…

オペアンプ私的レビュー

最近オペアンプ交換が楽しくて色々試してみました。個人のメモを兼ねてレビューしてみます。環境は、CD取り込みからハイレゾ化まで手軽にできるCurioSoundを使用してCDから取り込んだデータを96kHz 24bitのflac形式で保存。 "安いのにすごいSHANLING M2sを買…

安物ポータブルアンプがオペアンプ交換で生まれ変わった話

安価な中華ポータブルアンプを買いました。 Vbestlife XU09 Aliexpressで2200円(送料込み)でした。性能は価格通りで高音が弱かったり、ボリュームを上げるとかすかにホワイトノイズが乗ったり、ただ音量を増幅してるだけというような印象でした。 ただ、こ…

ArduinoでFM音源シールド作成3 (YM2413)

久しぶりにFM音源のArdunino用シールドを作ってみました。 今回はYM2413のシールドで、ArduinoでFM音源シールド作成 (YM2413)で作ったシールドを基に、もっとブラッシュアップして、基板を発注して作ってみました。 まだシルク印刷でコンデンサの極性を入れ…

Unicorn pHATで遊ぶまでのメモ

Unicorn pHATを入手したので、Raspberry Pi Zero W で遊んでみました。 動作させるまでのメモを残します。 GPIOは同じなので、他のRaspberry Pi(ZERO以外でも)でも同じ手順で操作します。 GitHub(ソース) https://github.com/pimoroni/unicorn-hat 基本的…