電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

OneChipBook (MSX BOOK) でNextorを使用する方法

Nextorですが、以前試したMega Flash ROM SCCにBIOSを書き込んで起動する方法では、起動ドライブがBドライブになったりEMUFILEでエラーになったりと完全には使用できない状態でした。
OneChipBook (MSX BOOK) 入手しました - 電子趣味の部屋
別の方法でできないか探してたところ、SDBIOSの機能でNextorを起動する方法がわかりました。

OCM-PLDにはSDBIOSという機能があり、SDカードからBIOSのイメージファイルを読んで配置することができます。BIOSイメージファイルはSDカードの先頭に配置する必要があります。

この方法ではOneChipBookとSDカードがあれば手軽にNextorを起動することができます。

OCM-SDBIOS Pack

KdL index のページより OCM-SDBIOS Pack を入手します。
KdL Index!
OCM-SDBIOS Pack の部分をクリックするとメーラーが開くので、そのまま空メールを送信してください。
折り返し、ダウンロードURLが記載されたメールが届きます。

SDカード作成手順

SDカードをPCにセットし、ダウンロードして解凍したフォルダの下の make フォルダの中にある new-sdcard.cmd を実行してください。

[Firmware Menu] ではOCM-PLDのバージョンを選択してください。
OneChipBook (MSX BOOK)発売以降に最新のOCM-PLDを使用してるなら、2 で良いと思います。

[Disk-ROM Menu] では Nextor を使用したいので、3 を選択します。

[Main-ROM Menu] ではディレクトリの区切り文字を選択します。
日本語のMSXでは"¥"なので、1 を選択します。キーボードはバックスラッシュキーになります。

[Kanji-ROM Menu] では起動時のロゴの画面を選択するようです。
ここは好みで構わないと思います。

[Option-ROM Menu] ではデフォルトの 1 を選択します。

[Extra-ROM Menu] はべーしっ君のROMを選択します。MSX2+互換のファームウェアなのでデフォルトの 3 又は2を選択します。

SDカードをセットしたドライブとラベル(任意)を指定してください。

最後に何かキーを押すと、SDカードの作成が開始します。

SDカードの初期化とNextor関連のファイルがコピーされます。

OCM-BIOS.DAT がBIOSのイメージファイルです。

SDカードをOneChipBookにセットして起動すると Nextor が起動します。