交換したHDDが結構余ってるので、適当なケースに入れて外付けHDDとして使っていました。
それでも何個か余りがあり何かに使えないかと思い、DLNAサーバにしました。
iPhoneやiPadで快適に使えているので、アプリも紹介します。
DLANサーバ
今回使ったのはこれです。
PLANEX USB 2.0ギガビットメディアサーバ MZK-SNG02U
最大消費電力が10Wと低いので、常時電源はONにしても気になりません。
2.5インチのHDDを接続してもバスパワーでいけました。
またDLNAサーバ機能以外にも、ファイルサーバ、iTunesサーバ機能もあるので、外付けHDDをそのままNASとして使うことも出来ます。
どうもこれは現行機種ではないようで、現在の現行機種は無線LANタイプのもののようです。
PLANEX 無線LAN メディアサーバ シンプルシリーズ メモリデータ共有 MZK-SN300N2
【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN メディアサーバー メモリデータ共有 FFP-PKN03(FFP)
DLNAクライアント
まずはMedia Link Player Lite、Media Link Player Lite for iPadがお勧めです。
これは無料で操作性は快適で使いやすいです。ただし、iPhoneやiPadに対応していないファイル形式は再生できません。
次はGoodPlayer。
こちらは有料ですが、iPhoneやiPadに対応していないファイル形式でも再生することが出来ます。
使い方として、Media Link Playerで再生できないものはGoodPlayerで再生すると言うように使い分けています。

【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN メディアサーバー メモリデータ共有 FFP-PKN03(FFP)
- 出版社/メーカー: プラネックス
- 発売日: 2011/06/30
- メディア: Personal Computers
- クリック: 9回
- この商品を含むブログを見る