電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

Beelink U59 Celeron N5095が気になり手を出してしまいました

Minisforum UM350 を予約したことを書きましたが、この時候補に挙がったCeleron N5095のPCも買ってしまいました。

Beelink U59

CPU Intel Jasper Lake (Celeron) N5095、4コア4スレッド、最大 2.9GHz
GPU Intel UHD Graphics
メモリ 8GB or 16GB DDR4
ストレージ M.2 SATA SSD 256GB or 512GB、2.5インチ HDD / SSDを増設可能
WiFi 11 b/g/n/ac
Bluetooth 4.0(5.0の可能性あり)
ポート類 USB 3.0 x 4、USB Type-C、HDMI x 2、DP、有線LAN
サイズ 12.4 x 11.3 x 4.1 cm 、295g
OS Windows 10 pro、Windows 11に更新可能

送られてきたものは初めからWindows11でした。
サイズ的には思ったよりコンパクトでちょうど使いやすいサイズです。

Celeron N4100でも結構快適でしたが、今度はWebやオフィス製品を使う程度の作業であれば、低スペックのPCを使ってることを忘れるくらいです。
動画編集や3Dゲーム等の重い作業をしない限りは体感的にcore iシリーズのPCとそんなに変わらないと思います。

動作電力はアイドル時7W、通常動作時15Wいかないくらい、高負荷時20W前後、25W以上はまだ見たことありません。
Celeron N4100のCHUWI HeroBoxと比較すると4Wほど高いです。

しばらくはWindowsで色々と実力を試そうと思いますが、その後の用途として
①Recalboxを入れてゲーム機にする
②NASにする
③売却する
を考えてます。

①Recalboxは追加の2.5インチSSDに入れて試したところ、起動が速い、ロードが速い、PS1が快適と良かったのですが、どう設定してもHDMIで音声が出せなかったです。
②NASにすることが今のとこの有力候補です。いままでQNAP TS-231Pを使用してNAS&DLNAサーバとして使用たのですが、そろそろ変えたいなという気持ちとGitやMysqlを常時起動してれば便利だと思いました。TS-231Pでもこれらのことをできるのですが、何せ動作が遅いもので。
今まで3.5インチHDD2台でミラーリング+外付けHDDで定時バックアップをしてたのですが、もう外付けHDDで定時バックアップしてればミラーリングは無くても良いかなと思いました。
カタログスペック的には消費電力がほぼ同じなので、Linuxで細かく設定できたり、色々サーバを起動して使い方ができればよいと思ってます。
取り合えず2.5インチHDD(SSDは高いので)とM.2 SATA SSD(OS用)を注文したので届き次第安定性や転送速度を試したいと思います。
③RecalboxもNASもうまくいかなかった場合は実験用のMinisforum UM350もあるので、早めに見切りをつけて売却したいと思います。手数料、送料を考慮しても数千円で遊べたと思えると思います。