電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

Analogue Pocket を入手しました

Analogue Pocket を入手しました。

昨年の9月に注文して届いたのは8月。約11か月かかりました。

送料合わせて4万円近い金額になる高級機ですが、満足感はあります。

互換機ではよくあるソフトウェア的なエミュレータではなく、FPGAでハードを再現した互換機です。
今の時代はソフトウェア的なエミュレータでもスピード面含めて再現性が高いので普通に使用してて違いは判りませんが。

今回は購入しませんでしたが、HDMIで出力できるDockやゲームギア等の他の機種のゲームが遊べるアダプタもオプションとして用意されています。

ボタンはSwitchのようなストロークの浅いカチカチしたもので、レスポンスもよく使いやすいです。

お気に入りの機能として実際の画面に似た感覚が再現されるオリジナルモードがあります。
ドットの間の隙間が再現されるモードで当時の雰囲気が味わえます。
IPS液晶に改造した実機を持っているのですが、これにもオリジナルモードがあるのですが、解像度が低くそこに黒のラインでドットが区切られるので、逆にドットが目立ちすぎるように感じるのですが、Analogue Pocketは1600×1440ドットの解像度があるので、うまく再現されています。
また、モノクロのゲームでも、表示色が、初代GB風、ゲームボーイポケット風、ゲームボーイライト風を選べます。
GBAもGBA風、GBASP風を選べたりと色々な機種の雰囲気を再現して遊べます。

GBとGBAのゲームはカートリッジが小さくて場所を取らないので、まだレトロゲームが安いころに大量に集めました。合計すると100個以上あります。
今でも手軽なGBやGBAのゲームはたまに遊ぶので、つい買ってしまった次第です。