電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

比較的最近プレイして個人的に面白かったPC(STEAM/XBOX)のゲーム

ここ1年くらいで個人的に面白かったSteamのゲームを紹介します。
基本的にSteamで購入したゲームを紹介します。一部他プラットフォームで購入しましたが、Steamでも購入できるゲームも含みます。
発売日は関係なく最近プレイしたゲームを紹介します。


Diablo4

長い年月をかけて1からプレイしているゲームです。
ディアブロの話 - 電子趣味の部屋
ハクスラ系が好きな人は外せないタイトルだと思います。
ここ1年間で一番遊んだゲームです。
初めはXBOX版を購入しましたが、PCでも遊びたくてBattle.net版も購入しました。現在はSteam版もあります。
データはBattle.netのアカウントでサーバ上で管理されますので、プラットフォームは異なっても共有されます。

Palworld / パルワールド

発売前から話題になってたので、発売日にSteamで購入しました。
あとからGame Passにも入ってることに気が付きました。
システム的にも他のサバイバルゲームよりは難易度は低く遊びやすいと思います。

ARK: Survival Evolved

パルワールドが参考にしたゲームという話を聞いて気になってたゲームです。
リメイク版の ARK: Survival Ascended もありますが、ARK: Survival Evolved の方は1,700円と安かったのとまだまだユーザ数が多いのでこちらにしました。
Palworldより奥が深くできることも多い反面、戦闘はそこまでこだわってるわけではないので、ゆっくりと長く遊べるゲームです。

Vampire Survivors

PCレビュー系のYoutubeチャンネルでグラフィックが軽めのゲームは動きますよといった、軽いゲームの動作確認で良く使われてたので気になってたゲームです。
2Dのドット絵で、ディアブロをローグライクにしたようなゲームです。
ゲーム開始時にレベル1から始まり、レベルアップ時に武器やアイテムを選択して強化し、30分生き残るとステージクリアになります。
ゲーム中に取得したお金でキャラや能力をアンロックします。
沢山の敵を一気に倒す無双的な爽快感があります。

Starfield

発売前から話題で、ずっと楽しみにしてたゲームです。
SFの世界観で宇宙を飛び回り宇宙船も色々作れて、べぜスタのゲームなので期待してました。
一通りクリアまでプレイしましたが、期待通りの面白さがありました。
広さの割には町やダンジョンのようなランドマークが少なく、2週目はつまらないというより面倒になってやらなくなりました。
今後のアップデートやDLCに期待です。

The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition

正確にはSkyrimは所有していたので、日本語に対応した際にAnniversary Updateの方で入手しました。
Anniversary Update適用後に放置してたのですが、Starfieldの一通りクリア後にSkyrimがやりたくなり、何回目かわかりませんが、また始めてしまいました。
Starfieldをプレイした後は改めてSkyrimの良さがわかります。

No Man's Sky

2016年の発売時からプレイしているゲームです。
ひたすら基地を作ったり色んな惑星に行ったり宇宙を探査するゲームです。
発売時は不評でしたが、個人的には面白いと思ってました。
その後、バージョンアップを続け現在は非常に好評なタイトルになりました。
毎回そんなに長くプレイしてるわけではありませんが、バージョンアップ毎に再開してしばらく遊ぶパターンが続いてます。

Stellaris

宇宙を舞台としたリアルタイムストラテジーゲームで、初めは自国の星系しか見えない状態で周辺を探査して惑星を発見したら移住しながら勢力を拡大してい行くところから始まります。
この手の4xストラテジーは艦隊を運用しながら攻略していくような戦闘メインのものが多いですが、Stellarisは内政、外交も力を入れているので、戦闘が苦手は人にもおすすめです。
こちらも2016年の発売時からプレイしているゲームです。
DLCも継続して発売されてるので、度々遊んでしまうゲームです。

STAR TREK: INFINITE

Stellarisをスタートレックの世界観でプレイできるゲームです。
正体はStellaris+公式Modだと思いますが、単体のタイトルとして発売されてます。
スタートレックは大好きなので、すぐに飛びつきました。
Stellarisを先に紹介しましたが、ここ1年で良くプレイしたのはこちらです。

Master of Orion

Stellarisと同じような宇宙を舞台としたリアルタイムストラテジーゲームで、こちらの方がシステムも簡素で手軽にプレイできます。
Civilizationの宇宙版のようなイメージです。(Galactic Civilizationに近い)
Stellarisと同じ時期のゲームですが、こちらも度々遊んでしまうゲームです。

オクトパストラベラー II

HD-2Dで描写されたRPGです。
ストーリーも良いので、2DのRPGが好きなら押さえておきたいタイトルです。
XBOXで前作を途中までプレイしたのですが、久しぶりにプレイしようとしたらGame Passでの配信が終了してました。
それでもやりたかったので、どうせ買うなら新作の方にしようかなと思い、SteamでIIの方を購入しました。

Battlefield 2042

バトルフィールドはPCで2から始めてFPSの世界に入りました。
3,4は建物が壊れるようになりそれが壊れすぎて後半はただ撃ち合うだけになったりとこのシステムが好きになれずにCall Of Dutyの方ばかりやるようになりました。
Battlefield 2042は久しぶりに面白いと思い、断続的に今でもたまにプレイしてます。
建物も過度に壊れないので、いろんな戦略が楽しめます。
コンクエストはマップが広すぎるとか拠点が多くて分散されるとか割と不評ですが、ブレークスルーは攻守に分かれて2拠点ずつ攻めるので、自然に前線ができ2以来の多人数での前線の攻防が楽しめるようになりました。

Anno 1800

産業化時代に島を開拓して発展させていくゲームです。
他の勢力と外交、貿易、戦争する要素もあります。
前から気になってたのですが、フルプライスで買うほどではないと思ってたのですが、セールしてる時に見つけて購入しました。

Wizardry外伝 五つの試練 (DLC:戦闘の監獄)

WindowsXPの頃に発売されたもののリニューアル版です。
システム自体は旧ウィザードリィ系でシナリオが5本あり、それぞれが過去作のウィザードリィに匹敵するボリュームがあります。
後からシナリオを追加する仕組みもあります。
単体発売だった戦闘の監獄もDLCとして販売されています。
戦闘の監獄は同じアイテムでも追加の効果がランダムで付与されることがあります。
最強のムラマサを手に入れてもさらに強い効果が付与されたムラマサを求めて永遠と探し続けることになります。

みんなのA列車で行こうPC

3DSのA列車で行こう3Dが好きだったので、それをベースにしたようなPC版を購入しました。
購入したのは何年か前なのですが、久しぶりに始めたら面白くなってきました。
A列車で行こうは9までやってますが、どんどん複雑になり手軽に遊べなくなってきました。
みんなのA列車で行こうPCは5辺りのシステムを元にしていて、これ位でいいと思いました。

信長の野望・新生 with パワーアップキット

惰性で続けてきた信長の野望ですが、新生は久しぶりに面白いと思いました。
新生は元々PS4でパッケージ版をプレイしたのですが、パワーアップキットが発売された際にやっぱりマウスの方が操作しやすいと思い、Steam版を購入しました。

PowerWash Simulator

高圧洗浄機でいろんなものを洗うゲームです。
ひたすら汚れを落としていくゲームですが、無心でプレイできます。
DLCでバック・トゥ・ザ・フューチャーを題材にしたものがあったので、購入してしまいました。
デロリアンや時計台の時計等を洗えます。

PC Building Simulator

2年以上前に面白そうだと思って買って、やっとプレイしてみました。
PCショップを経営し、顧客の依頼でパーツ交換や、組み立て、修理を行いながら余ったお金で自分のPCを強化していくゲームです。
実際のCPUやグラフィックボード等のパーツで組み立てられます。
作業はほぼパーツ交換だけなのですが、永遠に遊んでしまいます。

Hacknet

色々なサーバをハックしてファイルを探したりしながら謎を解いていくハッキングシミュレータです。
実際のUNIXライクなコマンドを使いながら進めていくことになります。
簡単なUIで操作しながら進めることもできますが、Linux等を触ったことがない人には難しいと思います。
わかっている人は意外と嵌ってしまうゲームです。

Retro Gadgets

色々な電子ガジェットを作れるゲームです。
まだボタンを押してる間LEDが光るものしか作ってませんが、使いこなせると面白そうなのでもっと遊んでみようと思ってます。
CPUを置いてLUAでプログラムを組んで制御することもできます。