電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

電子工作

Maker Faire Tokyo 2017 でFlashAir W-04を購入

Maker Faire Tokyo 2017に行ってきました。 FlashAirのブースで FlashAirDoujinshi4をもらい、新型のFlashAir W-04の販売も行われていたので、16GBのモデルを購入しました。 去年も頂いた記憶もある作らないで放置していたおまけ基板を今年も頂き、今度こそ…

mbedで色々遊べる機能満載のNUCLEO-L476RG

mbed環境で色々遊べる機能満載のST Nucleo STM32L476RGT6が販売されているので、紹介します。とりあえず概要 STM32L476RGT6 in LQFP64 package ARM32-bit Cortex-M4 CPU Adaptive real-time accelerator (ART Accelerator™) allowing 0-wait state execution…

Genuino 101 (Arduino 101) の加速度センサを使ってみる

今回は簡単にGenuino 101 (Arduino 101)の加速度センサを使ってみました。 必要なライブラリは CurieIMU です。 このライブラリはボードマネージャからGenuino 101環境のインストールが終わっていれば、ライブラリをインクルードからインクルードできます。C…

Genuino 101 (Arduino 101)買いました

ちょっと遅くなりましたが、Genuino 101 (Arduino 101)を買いました。 商標問題で色々あり、アメリカではArduino 101ですが、日本ではGenuino 101という名前になっています。まだサンプルスケッチのBlink(Lチカ)で動作確認しかしてませんが、スペック的には…

Flash Air (W-03)をIPアドレス固定で無線LANのアクセスポイントに接続する方法

Flash Air (W-03)をIPアドレス固定で無線LANのアクセスポイントに接続する方法です。基本的に以下の設定をします。[Vendor] APPMODE=5 (カード電源投入時に無線LAN機能を起動。無線LANモードはSTAモード。) APPNAME=[ネットワーク上の名前] APPSSID=[無線LAN…

YAMAHAの音源IC(YMZ294)の使い方の基礎

いつか使ってみようと思いながら、なかなか使わずに部品箱にずっと入れている人も多いと思われる音源ICですが、やってみると意外と簡単なので、基礎を説明しようと思います。今回は、秋月電子通商でも長年販売しているYAMAHAのPSG(SSG)音源のYMZ294で説明し…

mbedで迷ったらこれ STM32 NUCLEO-F446RE

mbedを使いたいと思った時に迷ったら、ST Nucleo Board STM32F446REがおすすめです。このボードは低価格でArduino互換のピンソケットを持ったSTM32 NUCLEOシリーズのボードです。CPUはFPUも内蔵されているARM32bit Cortex-M4を搭載し、動作周波数もmbedの中…

ArduinoでFM音源シールド作成2 (YM2151)

ArduinoでFM音源シールド作成 (YM2413)に続き、今度はX68000等に搭載されていたYM2151(OPM)でFM音源シールドを作成しました。今回はYM2151Shield | Web::ooISHooを参考にさせて頂きました。 回路図はここのサイトにあるYM2151ShieldKitManual-0.1.pdfを拝借…

FM音源YM2413をmbed(NUCLEO-F446RE)で簡単に動かしてみる

NUCLEO-F446REで遊んでいたら、DAC出力で音を鳴らして遊んでるとヘッドホンでは十分なボリュームで出力できたのでちょっと実験してみました。FM音源のYM2413の出力をそのままF446REのADCで読み取って、出力量を調整してからDACで出力する。 これをするとアン…

AgIC 導電性インクマーカー を試してみました

手軽に簡単な回路を試すために、導電性インクを使ったペンのAgIC 導電性インクマーカーを試してみました。 まずは、用意したもの AgIC 導電性インクマーカー&A6専用紙5枚セット AgIC 導電性接着剤 コイン型電池(CR2032C) 適当なLED 抵抗100Ω これでLEDを光…

Intel Edison 初期セットアップメモ

Intel Edison に手を出したので、初期セットアップのコマンドをメモします。購入の際は秋月電子かスイッチサイエンスがお得です。 私は秋月電子から購入しました。Intel Edison Breakout Board Kit \8,480 Intel Edison Kit for Arduino \11,8002つとも購入…

ArduinoでFM音源シールド作成 (YM2413)

FM音源を制御したいと思い、FM音源シールドを作ってみました。 今回使用した音源チップはYM2413 (OPLL)です。 これはMSXで使われていた音源です。 ピンの数が少なく、プリセットで音色が用意され、さらにはDACも内蔵してるので、一番簡単に扱えるだろうと思…

1つあれば便利!低価格小型オシロスコープ DS203 DSO QUAD

アナログ回路やセンサー類が動かない時に原因がなかなか分からず、無駄に時間を使ってしまうことが多くあります。 そこでオシロスコープを購入することにしました。 ただこのオシロスコープは高価で、今までも欲しかったのですが、なかなか手が出ませんでし…

DigiSpark (超小型Arduino互換)のクローンで遊んでみました

超小型のArduino互換機にDigiSpark USB Development Boardというものがありますが、さらにこれのクローンらしき物で遊んでみました。 ↑本物 ↓クローン Aliexpressで2個6ドルで購入開発環境はArduino純正ではなく、DigiSparkのカスタマイズ版が使えます。 ダ…

超簡単電子工作!ArduinoでPC98起動音を再現

NECの国民機 PC-98シリーズの起動音をArduinoで超簡単に再現してみました。今回はArduino UNO R3を使用しましたが、特別なことはしていないので、何でもよいです。 またArduinoエントリーキットだけで作ることができるので、初めての方はこれがお勧めです。 …

Arduino ESPLORAでUSBマウス出力

今回もArdionoネタです。携帯ゲーム機のような外観のArduino ESPLORAで遊びたいと思います。 こちらもATmega32u4を搭載し、USB機器にもなれるので、今回はESPLORAのジョイスティックとボタンでマウスを作ってみました。ソースコード中にコメントで処理の説明…

Arduino LEONARDOでUSBキーボード出力

今回はArdionoネタです。 ATmega32u4を搭載し、USB機器にもなれるArduino LEONARDOを入手したので、ちょっと遊んでみます。USBキーボードとして接続されて、タクトスイッチを押すと、"TEST"と送信されるものを作ってみます。配線は下の図のように、デジタル2…

Arduinoで遊んでみる 事始め

以前ArduinoでMIDIプログラミングでArduinoの事を書きましたが、それ以来放置していました。 これからちょっと使いこなしていこうと思い、メモ的に色々書いていきたいと思います。 Arduinoエントリーキット 遊ぶにはちょうど良いキットがあったので、これを…

MSXで遊ぶ! Mega Flash ROM

2021年の最新方法はこちら blog-e.uosoft.net 今回もMSXで遊んでみました。 書き換えできるカートリッジを作りました。 この手のものを検索すると、似非RAMディスクがよくヒットしますが、配線が多いので敬遠をしていました。 海外サイトではMegaFlashROMと…

MSXで遊ぶ!HB-F1XVのS端子出力改造+SDCard HxC Floppy Emulator

ちょっと昔のPCをいじってみたいと思い、今もWebでネタを探しやすく手軽に遊べるものとしてMSXを入手しました。 今回入手した機種はMSX2+のSONY HB-F1XVです。 オークションでゲームがいくつかついて送料込みで1万円いかないくらいでした。(FDDベルト交換済…

ArduinoでMIDIプログラミング

久しぶりに電子工作のネタです。 arduinoというAVRを使ったオープンアーキテクチャがあり、これを使うと手軽に電子工作を始めることができます。 この規格にピン配置を合わせてシールドと呼ばれる追加モジュールが発売されたり、個人で製作されています。今…

ARMで遊んでみたい人へ "ARMマイコン パーフェクト学習基板"

iPhone/iPod touchでも使われているCPUコアのARMですが、これで遊ぶにはちょうど良い基盤付きの本が発売されました。 もちろん学習目的でも威力を発揮します。 トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号 [雑誌] 付属基板にはARM …

FPGAで遊ぶのに最適なAltera DE0 Development Board

アルテラのFPGAを使ったボードで面白そうなものがあったので、また買ってしまいました。 SolitonWaveやDigi-Key等で手に入ります。 約15,000円前後です。(Digi-Keyから送料込みで12,500円位で購入しました。)これは小さくて遊ぶには最適です。 以前紹介し…

CoolRunner-II CPLD Starter Kit

ここで何回かMAX IIマイクロキットを紹介してますが、同じようなコンセプトのものがXILINXでも発売されていたので、ちょっと入手してみました。 CoolRunner-II CPLD Starter Kit CoolRunner〓-XC2C256-TQ144デバイスを搭載したCPLDの評価ボードです。以前にX…

FPGAで遊ぶときのメモ

久しぶりに以前のエントリー「FPGAのこと」でも紹介したMAX IIマイクロキットで遊ぼうとしたら色々と忘れてたので、軽くメモを書きます。環境は Quartus II 9.1 です。 新規にプロジェクトを作ったら、まずデバイスの設定 デバイスは EPM2210F324C3 を選択す…

STM32 Primer2

今回はiPhoneやAndroidと同じARM系のCPUで遊んでみたい人向けのスターターキットです。今回は結構お勧め『STM32 Primer2』 ストロベリー・リナックスで販売されています。CPUはARM系のCortex-M3コア、カラー液晶(128x160ピクセル)が付いています。 他にはタ…

PIC32 Starter Kit

もう発売して結構経つPIC32 Starter Kitですが、いままで無料で使うにはコンパイラに制限があり、手を出さずにいました。(フラッシュが512KBもあるのに64KBの制限って・・・) 久しぶりに調べると、他のコンパイラと同様に最適化オプション以外の制限が無く…

FPGA関連のおすすめサイトのまとめ

昨日のエントリーFPGAのことが公表だったので、FPGA関連のお勧めサイトをいくつか紹介します。 メーカーサイト まずはメーカーサイトの紹介。 FPGAの仕様や開発・学習ボードの詳細が分かります。開発ツールのダウンロードもできます。XILINX Spartanシリーズ…

FPGAのこと

FPGAについて FPGAはロジックICが論理的(仮想的)に作れちゃいます。 本気になればCPUどころか、マイコンみたいに周辺機器込みで作れちゃいます。 実際に知っている方もいると思いますが、1chip MSXがFPGAで作られています。 他には主に機能チップを作る時…

SH/Tiny開発キット

今回紹介するのは ルネサステクノロジ SuperHファミリ SH/Tiny開発キット です。 これはSH/Tiny CPUボードとSTK-7125用評価ボードのセットです。 マルツパーツ館で購入しました。価格は9,800円で、STK-7125限定ですが、フル機能のライターとデバッグ環境が含…