電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

PC-8801のこと

パソコンはMSXから入ったのですが、本当はPC-8801が欲しかったです。 中学生の時にパソコンを買ってもらえることになったときにPC-8801は価格的に却下され、MSXを選択しました。高校生の頃はパソコン自体飽きてあまり触らない時期でMSXもインテリアと化して…

Polyhex シングルボードコンピュータ EMB-iMX8MP-02

Polyhex シングルボードコンピュータ EMB-iMX8MP-02 をレビューします。今回使用したオンラインサイト、RSでは電子工作に使うロジックICや各センサー等オンラインで購入可能です。Raspberry Pi のようなシングルボードコンピュータです Raspberry Piとほぼ同…

Raspberry pi 400で遊ぶ MSX編

Raspberry pi 400 (日本語キーボード)を手に入れました。 キーボード一体型なので、サーバにしてssh接続で使うにはスペースを取りすぎて無駄なので、普通のデスクトップPCとして使うことにしました。 普段は最新のRaspbberry Pi OSで使用しているんのですが…

GB ゲームボーイ セーブデータのFRAM化

ゲームボーイのセーブデータは電池から電気を供給したSRAMに保存されるバッテリーバックアップ方式ですが、電源がいらないFRAMに交換しました。今回は『ドラゴンクエスト モンスターズ』で試してみます。 ケースから基板を取り出すとこんな感じです。 左下の…

MSX自作ゲーム NU PICK UP GOLD INGOTS (NU君の金塊拾い) 配布します

過去の記事『今でもできるMSXの開発メモ 2020年版』でも少し触れた自作のゲームを色々修正し安定したので、公開します。タイトルは『NU PICK UP GOLD INGOTS』です。 PC98版はベクター等で「NU君の金塊拾い」と検索すれば出てくると思います。 NU PICK UP GO…

デジタル顕微鏡を買いました これは面白い

動画で基板へのはんだ付け作業にデジタル顕微鏡を使っているのを見て、これは便利そうだと思い買ってみました。 実際に購入したのは、デジタル顕微鏡G1000です。 Aliexpressで金属プレートの方を選択し、送料無料で約6,500円でした。 はんだ付けの際にプラス…

chromebookに手を出しました

小学校の子供がGIGAスクール構想の一環で夏休み前にChromebookが配布されました。 そこで今まであまり興味がなかったChromebookが気になり色々と調べてたところ自分も欲しくなってきました。お試しの感覚で安い方から物色したところ、Lenovo IdeaPad Duet Ch…

いまさらPS3を入手

メガドライブミニ2が発表されて以来、アフターバーナー2を無性にやりたくなって、メガドライブ実機で遊んでました。同時期に良くゲームセンターで遊んでたデイトナUSAもやりたくなり、セガサターンを入手することも考えたのですが、セガサターンは2年ほど前…

BenQ EW2880U リモコン付属で音質も普通のテレビ並みに良い4Kモニタ

リビングとは別の部屋に12年前のレグザを置いてたのですが、リモコンが壊れてしまいまして。 本体は大丈夫なのですが、結構古いものなので買い替えました。 こちらの部屋ではテレビはあまり見ないし、見たい時はNASNEがあるのでこれでいいやと思いました。 …

特に好きだったメガドライブゲーム10選

メガドライブミニに続き、メガドライブミニ2が発売されるということで、今回はメガドライブの話です。 まずメガドライブはメイン機種ではありませんでした。当時はスーパーファミコンも所有しており、欲しいゲームがどちらの機種でも発売されてる場合はスー…

自宅サーバは小型のZX01で定着しました

(追記)ZX01 Plusに変えました blog-e.uosoft.net 今まで常時稼働の自宅サーバをRaspberry Pi 2B→3B→4b→CHUWI HeroBox→Beelink U59と変えてきましたが、Beelink U59もNASとして使用することにしたので、実験や遊び用として買ったZX01にしてから定着してしまい…

TDP15WのAMD Ryzen 5 5625U 搭載のミニPC Minisforum UM560

この度サブPCを Minisforum UM560 に変えました。 今までサブPCとしてMinisforum UM350を使用してました。 WIndows環境はメインPCのMinisforum HM90とLenovoのRyzen 5700uのノートがあるので、Ubuntu環境としてました。(Minisforum JB95は既に売却済み) 色…

ティル・ナ・ノーグの話

2年ほど前に入手したMSX版のティル・ナ・ノーグを久しぶりに遊んでました。 当時はマニュアルもあり、ディスクも問題なく使用でき、送料を合わせても2,000円以下なのでお買い得だったと思ってたのですが、現在も相場はあまり変わってないですね。ティル・ナ…

レトロPCコレクション 2022年6月

毎年恒例の記事ですが、ここ1年で新しく増えたものはなく、逆にX68000 CompactとHB-F1XVとPC-286Cを手放してしまいました。 X68000 Compactはやはり現役で使ってなかったせいか愛着があるわけでもなく1年も遊ぶと飽きてきて全く起動しなくなったので、スペー…

M5StickC Plus で時計制作

眠ってたM5StickC Plusを有効活用できないかと思い、時計を作ってみました。プログラムもそんなに大きくならなかったので、全文掲載します。 #include <WiFi.h> #include <M5StickCPlus.h> #include <time.h> const char* ssid = "(Wi-fiアクセスポイントのSSID)"; const char* password = "(</time.h></m5stickcplus.h></wifi.h>…

Macのこと

まだ学生の頃はPC-9801BXでMS-DOS→Windows3.1→Windows95を使用してました。 Windos95も無理をしながら使用してたものの、i486ではいい加減重いのでPentiumのDOS/Vに乗り換えました。 いくら安かったとは言えメーカー物はまだ学生には高かったので、自作をし…

結局 PS5 も買いました PlayStation 5

以前PS5は小型化されるまで買わないと書きましたが、ヨドバシに行った際に在庫があるのを見かけて、つい買ってしまいました。 今まで所有してたPS4は初代モデルなので、以前使用していたRyzen 7 3700X+GeForce GTR2060のデスクトップPC並みにファンがうるさ…

MakeCode Arcade で遊んでみました

Microsoft MakeCode Arcade で簡単なゲームを作ってみました。 Space Attack Catch Apple Microsoft MakeCode Arcadeはゲームを作成できる開発環境です。 初めから基本的な機能や素材が用意されているので、簡単にゲームを作ることができます。 プログラム方…

UbuntuでNAS環境構築

現在Beelink U59でNASを構築してして運用していますが、このときに行ったセットアップ内容をまとめておきたいと思います。自分へのメモも兼ねて一通り書いたので、長文になります。 ディスク構成 デバイス 種類 用途 /dev/sda 2.5インチHDD 2TB NAS領域のデ…

ZX01 Celeron N5105の超小型PC

最近立て続けに小型PCを買ってますが、もう1台 ZX01 というものを買いました。 72mm四方で高さ45mmと非常にコンパクトです AliexpressでRAM8GB,SSD128GBのモデルを22,000円ほどで購入、思ったよりも早く2週間ほどで届きました。 元々の目的はMinisforum JB95…

Minisforum JB95

24時間可動させても気にならないくらいの消費電力でCeleron J4125以上のスペックのLinux環境は欲しかったので、Minisforum JB95を購入しました。 運良くYahooショッピングのセールで31,800円、更にクーポンで10%OFF、更にポイント15%だったので、実質25,000…

色々と遊べる Minisforum UM350

Minisforum UM350を買うことになった経緯は過去の記事に書いてあります。 blog-e.uosoft.netCPUがAMD Ryzen 5 3550Hと前世代のものですが、価格が公式のストアではベアボーン(OS無し)で31,590円、8GB RAM+256GB SSDで39,590円、16GB RAM+256GB SSDで42,590…

Beelink GKmini をファンレス化

前回Beelink U59をNASとして運用することを書きましたが、Beelink GKminiにしました。安定性を考えて結局Beelink U59でNASを運用することにしました。 NASとは別にBeelink GKminiのファンレス化としてこの記事は残しておきます。当初予定していたOSを入れ替…

NASの設定メモ (samba, wsdd)

Minisforum UM350が来ましたが、レビューは近いうちに書こうと思います。そこで、Beelink U59はNASとして運用することになりました。 QNAP TS-231Pを置き換えることを目的とします。Beelink U59今回は自分用のメモで細かいことは書きませんが、参考程度に見…

Beelink U59 Celeron N5095が気になり手を出してしまいました

Minisforum UM350 を予約したことを書きましたが、この時候補に挙がったCeleron N5095のPCも買ってしまいました。Beelink U59 CPU Intel Jasper Lake (Celeron) N5095、4コア4スレッド、最大 2.9GHz GPU Intel UHD Graphics メモリ 8GB or 16GB DDR4 ストレ…

Minisforum UM350 を予約しました

自作デスクトップ廃止と常時稼働のPCの性能アップを兼ねてメインPCをMinisforum HM90にしたのですが、勢いでCHUWI HeroBoxとCHUWI LarkBoxを処分してしまいました。この度Linuxで試したい事があるのですが、気軽にOSを入れ替えられるPCが無いことに気が付け…

1台あると便利 InnoView 14インチ 4Kモバイルモニター INVPM204

どうもモニターの不運が続いてるようで、今度は2年ほど使用してたサブモニタの上から100ドット当たりの1,2ライン(細かいので判別不能)がライン抜けするようになってしまいました。 このモニタは使いたい時だけ取り出して接続するような使い方で、使用頻度…

大満足 I-Oデータ ゲーミングモニター EX-LDGC243HDB

2022年 今年もよろしくお願いします。3年ほどI-OデータのモニターLCD-RDT242XPBを使ってたのですが、断線したか電源関係の故障で度々電源が急に切れるようになりました。 購入した当時は応答速度が速く、リフレッシュレートが60Hz以上のゲーミングモニターと…

自作PCをやめてミニPC Minisforum HM90 にしました

Windows95の頃からメインPCはデスクトップの自作PCでしたが、やはりミドルタワーは大きいので邪魔になってきました。 自作PCの人にはわかってもらえると思いますが、そんなに大したことはやらないのにCPUやGPUが気になり1,2年で変えるのにも疲れて予算ももっ…

心残りはありますが X68000を手放してしまいました

ずっと憧れてやっと手に入れたX68000を手放してしまいました。 ずっと憧れでしたので入手した時は大興奮でしたが、やはり現役で使ってなかったせいか愛着があるわけでもなく1年も遊ぶと飽きてきて、ずっと置きっぱなしになってしまいました。 本体はコンパク…